「僕のポストを女性にとられるのでは…」社内に残る男女の壁

Tags:
Share:

女性活躍推進法が施行されて約1年が経過した。「女性活躍」という文言は浸透しているが、男女間・職位間で隔たりなく「女性の活躍」が意味するところの本質を理解できている職場はまだまだ少ないようだ。

みずほ情報総研の上野朋美氏は、女性活躍推進の企業コンサルティングを通して、女性活躍推進を目指しつつも実際は「性差による固定的役割分担が残っている」「男女で評価のされ方が異なる」ことを指摘。

ある男性社員からは「自分が座れると思っていた管理職の席が埋まってしまうことになるのでは」という懸念が上がり、ある企業では「宅配便の受け渡しや事務作業は女性が行っている」という。育休や育児のための時短勤務は女性が取得し、男性が取るのはごく少数に限られる、という事実も、男女の固定的役割分担が影響している例だ。

これまでの慣習や日本の文化・思想の影響が根強く残る中で、男性からの妬みや理解不足をいかに乗り越えていくか?企業全体の風土改革はもとより、男性個々の「意識改革」なのかもしれない。同時に女性も「慣習やこれまでの当たり前を疑ってみる」姿勢や、時短勤務・育休中女性社員との同性での相互理解も必要だ。⇒コラム「施行から約1年を経て 女性活躍推進法の本質を考える(みずほ情報総研 経営・ITコンサルティング部 上野 朋美)

 

編集部おすすめ記事
【男女の違いを理解しようvol.2】相手が男性か?女性か?で態度が変わるビジネスマンたち
女性活躍推進法とは?制度誕生の背景と課題、働く女性のニーズ
働く女性向けの健康経営ソリューション、なぜ定着難しい?
働く女性の健康管理 「お金をかけないケア方法」ばかりがランクイン 
女性差別の例 〜日本・世界の男女格差/ジェンダー問題の現状〜

Tags:
Share:
PAGE TOP
×