予防医療で体験消費を促す、ファンケルのヘルスケア・ビルディング
ファンケル銀座スクエア8F予防医療ミュージアムで「おいしいコラーゲンを作ってみよう!」のイベントが12月26日(日)に開催される。ファンケルの人気商品「HTCコラーゲンDXスティックゼリー」の機能を、実際にスティックゼリー作りを体験しながら学べる、という体験イベントだ。
魅力は様々なヘルスケアサービスが用意されていること
今回のイベントは無料だが、ファンケルビルディングでは「モノ(商品)」ではなく「コト(体験)」を売る「コト体験消費」で長い間支持されている。もちろん、コスメやサプリメント等ファンケルの商品が陳列されているが、物販よりも消費者の目を引くのは、様々な体験ができること。
以下は、メニューによって有料あるいは無料。一つのビルでこれだけのヘルスケアサービスが用意されている。これだけのジャンルのサービスが揃って、さらにどれも本格的なのに、利用しやすい空気感をつくれている(つまり敬遠されない)バランスがすごい。
- 肌や頭皮のチェックができる
- 体力、血管年齢、血圧、骨密度度、糖化、酸化の測定ができる
- 専門スタッフによるパーソナルカウンセリング、アドバイスを受けられる
- 酸素ルームとヘルシーランチでビューティアップできる
- 予防医療体感展示コーナーで予防対策を学べる
- 健康ドリンクが飲める(動脈硬化に活躍「循環さらさらトマトオレンジ」、腸内環境を整える「おなかすっきりりんごヨーグルト」等)
- オーガニックレストランでヘルシーな食事を楽しめる
- フリードリンクを飲みながら壁画の鑑賞ができる
- ファンケルの歴史がわかる
- ラウンジでドリンクサービスを受けられ、くつろげる
商品販売までのストーリ戦略が参考になる
「美と健康の最先端サイエンスを体感するスペース」、ファンケル銀座スクエア。商品の販売だけにとどまらず、商品の販売につながるまでのストーリーを見事にこのビル一棟に集約している点から学べることは多い。
- 自分の体の状態を知る
- 美と健康に意識が向
- ヘルスケア商品に興味がわく
- 購入
会社や行政で行う検診の場合、結果が出るまでにタイムラグがあるが、こちらの店舗では測定後すぐに結果がわかりアドバイスを受けられるので、気持ち的なタイムラグもなく健康行動を開始するきっかけになりやすい。また、銀座というオシャレな場所で、壁画ギャラリーの鑑賞ができたりヘルシーでおしゃれなレストランで食事ができる点も、中高年層の興味を喚起するのに一役買っているのだろう。
何となく堅苦しくて重いイメージのつきまとう「健康」関連サービスも、見せ方や他サービスとの組み合わせ次第でオシャレに楽しいものとして演出できるものだ。「どうしたら、より多くの女性がヘルスケアにもっと興味を持ってくれるか?」そのヒントが、ここには詰まっている。一度行ってみる価値は多いにあるので読者の皆さんもぜひ視察へ行ってみよう!
関連記事
■これぞ行動変容。運動するとTポイントが貯まる新サービス
■富士ゼロックス、ヘルスケア業界向け「営業プログラム」の提供開始