「卵子凍結」に医師が積極的でない理由

今年2月に、40代の健康な女性が凍結保存していた卵子で出産したことを大阪のクリニックが発表し、話題になった。身体の何かしらの問題で卵子凍結を行ったのではなく、仕事などの社会的背景を理由としたケースは日本初でその点が当時多くのメディアや女性からの注目を集めた。

多くの女性にとって、出産するかどうかはライフプラン・キャリアプランに大きな影響を与えるライフイベントだ。まだまだ社会や会社の理解不足から、日本では出産後も引き続き同じ待遇で働くことは簡単なことではない。「仕事と子育ての両立」という言葉が様々なメディアで取り上げられるが実際はそう簡単ではない。

そのためキャリアを重視する女性の中には「仕事も順調。このまま進めば管理職になれるのもあと少し。今は仕事が楽しいし、今このタイミングではまだママにはなれない…。もう少し仕事が落ち着いてからにしよう」という決断をする場合もある。そんな女性にとっては卵子凍結による40代での出産というのは非常に心強いニュースなのだ。「出産リミット」を気にせずに仕事に打ち込むことができる上に、自分の好きなタイミングで出産ができるからだ。

しかし専門医によると、健康な女性による卵子凍結には積極的になれないという。メリットデメリットの両側面を理解するためにまずは正しく情報収集をすべきだと指摘する。⇒詳細「健康な女性の「卵子凍結」、専門医が積極的でない理由」(日経スタイル)

関連記事
■働く女性のライフプラン見直しなるか?社会的理由で初の卵子凍結出産
■企業が理解すべき「妊娠・出産・育児期に関連する法律・制度」まとめ
■【動画】マーケティングに役立つ「ママ」「ノンママ」の違い比較
■【白書】ママ世代マーケティングの参考になるデータが豊富!
■意識改革すべきは女性ではなく、男性!「子育ての両立、悩みない」
■働く女性のライフプラン見直しなるか?社会的理由で初の卵子凍結出産
■出産に対する価値観を知れば、マーケティングが分かる

PAGE TOP
×