幸福感を決めるのは年収の高さ以外にもある 広島大学

一般的に収入の高い人の方が幸福感が高い傾向にあるが、マインドフルネス傾向が高いと、収入の多い少ないに関わらず高い幸福感を感じるという。”幸福” の新しい形として注目を集めそうだ。

調査を行ったのは、広島大学大学院総合科学研究科(杉浦義典准教授と杉浦知子特別研究員との研究グループ)。20歳から60歳までの社会人734名のデータを調べたところ、マインドフルネス傾向と呼ばれる、自分の経験を言葉にあらわすのが得意であったり、自分の経験に批判的にならないような人は収入の多い・少ないに関係なく常に幸福感が高く、反対にマインドフルネス傾向が低い人では、収入が多い人の方が幸福感が高いという結果が得られた。

これは高い収入以外にも幸福感を得られる道筋があることを示唆しており、幸福を感じるかどうかは各個人のマインドフルネス傾向の有無も関係していることが見えてくる。なおマインドフルネス傾向は、自分の呼吸にゆっくりと注意を向けるといったトレーニング、いわゆるマインドフルネス瞑想によって高められるとのこと。これまでは、ビジネスパーソンを中心に集中力向上やストレス軽減の効果を期待してマインドフルネス瞑想が人気を集めていたが、これからは幸福感を得る体質に変えるために実践する人が増えるかもしれない。

研究グループはこの研究成果について、ワークライフバランスや過労の問題など、現代ワーカーが直面する問題へのより良い解決の糸口につながることが期待されると述べている。⇒ 【詳細】研究成果:“幸福感”は年収の高さに依存するのか? ~心理的傾向「マインドフルネス」の影響を初めて解明~(広島大学)

【編集部おすすめ記事】
【動画】洗顔からマインドフルネスを提案する新しい訴求
美容家電×マインドフルネス Panasonicの新しい訴求「ビューティフルネス」
2018年のヘルスケアトレンド(健康・美容・予防医療)
【保存版】ヘルスケア女性マーケティングに役立つ!政府公表の資料・データまとめ
【保存版】女性向けヘルスケアビジネスの基本と全体像が分かる!まとめ

PAGE TOP
×