意外 「健康目的」でポケモンGO 鳥取砂丘イベント盛況
鳥取砂丘(鳥取市)で11月24日から3日間、スマホ向けゲーム「ポケモンGO(Pokémon GO Safari Zone in 鳥取砂丘)」が開催された。サービス開始時と比較すると人気は落ち着きつつあるが、それでも県の発表によると、経済効果は約18億円だったというから、ポケモンGO人気はまだまだ顕在だ。

画像:鳥取県
意外なことに、ポケモンGOを「健康に良い」と評価したり健康目的で利用する人が増えており、Twitterには様々な声が投稿されている。
ポケモンGOの経済効果とか歩くことでの健康とか見てると案外あるんじゃないか?
「ゲームは世界を救う」って。— ヴぁうあー (@wahu_pasta) 2017年11月27日
そして昨日はノンアルコールの甘酒を飲んだ
‥やっぱりポケモンGOしながら
まあかなりの距離を歩くから健康にはいいけどさ🚶♀️🚶♀️🚶♀️ pic.twitter.com/FJjINjznmc— カル茶 (@brown_da_yo_) 2017年11月28日
【編集部おすすめ記事】
■52万人動員「ねんりんピック」選手体験談から見えてくるシニアの生きがいとスポーツ愛
■来場者数約26万人 養命酒×極楽湯のコラボ 「クロモジの湯」復活
■「主婦の心理」を的確に表したテーマ設定 女性誌主催のフェスタ
■全米5万人動員「マインドフル・トライアスロン」上陸!日本でも人気の予感
■健康寿命とは?長生きしたくない人たちの理由と、課題解決に向けた国や企業の取り組み