「世界子供白書2019」子供の食と健康 

Tags: #健康
Share:

ユニセフ(国連児童基金)は、子どもと食料や栄養に関する最新の報告書『世界子供白書2019:子ども、食料、栄養(原題「State of the World’s Children 2019 : Children, food, and nutrition」)』を10月15日に発表した。

出典:公益財団法人日本ユニセフ協会

世界子供白書2019では、世界の5歳未満児の3人に1人に相当する2億人が栄養不足や過体重であると報告。また、生後6カ月から2歳までの子どものおよそ3人に2人が、この時期の子どもの身体や脳の急速な成長に必要な食べ物を得ることができていないとのこと。このため子どもは脳の発達の遅れ、学習の遅れ、免疫力の低下、感染症の増加、そして多くの場合、死に至るリスクに晒されているという。発表に際し、公益財団法人日本ユニセフ協会 は次のように述べている。

「ここ数十年の間に、私たちは技術、文化、社会の面で発展を遂げてきました。しかし、子どもはきちんと食べることができなければ、十分生きることができない、という最も基本的な事実に対し、ほとんど目を向けてこなかったのです」と、ユニセフ事務局長のヘンリエッタ・フォアは述べています。「何百万人もの子どもたちが、単により良い選択肢がないというだけで、不健康な食事で命をつないでいます。私たちは、栄養不良に対するこれまでの考え方や対応について、見直さなくてはなりません。単に、食べる物が十分与えられればよいということではなく、適切な食べ物を摂る必要があるのです。これは、現在世界が共有している課題です」(略)

  • 1億4,900万人の子どもが発育阻害、あるいは年齢に対し低身長である
  • 5,000万人の子どもが消耗症、あるいは身長に対し低体重である
  • 2人に1人に相当する3億4,000万人の子どもが、ビタミンAや鉄分などの不可欠なビタミンや栄養素が不足している
  • 4,000万人の子どもが過体重、あるいは肥満である

(略)子どもが成長するにつれて、不健康な食べ物に晒される機会は非常に多くなります。不適切な販売活動や広告、都市だけでなく地方にも溢れる“超加工食品”、ますます簡単に手に入るようになってきたファーストフードや過度な糖分の入った飲み物などに、子どもたちは心奪われるのです。

たとえば、報告書によれば、低所得国および中所得国の学校に通う若者の42%が、1日に少なくとも1回は糖分の入った炭酸飲料水を摂取し、46%が、1週間に少なくとも1回はファーストフードを食べています。これら割合は、高所得国の若者になるとさらに高くなり、それぞれ前者が62%、後者が49%となります。

その結果、世界全体で、過体重あるいは肥満の子どもや若者の割合は増加しています。2000年から2016年の間に、5歳から19歳までの子どもの過体重の割合は、10人に1人から5人に1人と2倍になりました。この年代の子どもたちの現在の肥満の割合を1975年当時と比較すると、女の子は10倍、男の子は12倍に増えています。(略)

この増え続ける、あらゆる形態における栄養不良の問題について、ユニセフは、政府、民間部門、ドナー、保護者や家族、ビジネス界に対し、以下の行動を通じて子どもの健全な成長を支えるよう緊急の要請を表明しました。

  • 栄養教育の改善や砂糖税のような実効性のある仕組みの導入を通し、不健康な食べ物の摂取を減らし、栄養価の高い
  • 食べ物を摂るよう、家族、子ども、若者へ働きかける。
  • 健康的で手に入りやすく、かつ安価な食べ物の提供を奨励し、子どもたちのために適切な行動をとるよう、食料メーカーを促す。
  • 食品の表示を正確で分かりやすくしたり、不健康な食べ物の販売を厳格に管理したりすることで、子どもや若者の食生活に関して健全な環境を構築する。
  • すべての子どもの栄養状態について、より多くの結果につなげていくために、保健、水と衛生、教育、社会保護といった支援システムを動員する。
  • 活動の指標とし、その進展を追跡するために、質の高いデータや証拠を収集、分析、使用する。
    引用:公益財団法人日本ユニセフ協会

 

【編集部おすすめ記事】
世界の消費者意識調査2019 
女性のエクササイズ、100年の歴史を動画で
世界の平均寿命と健康寿命
日本の医療制度と、米・英・仏・独の医療制度の違い
日本と世界が取り組むユニバーサル・ヘルス・カバレッジとは?
女性に多い牽引性脱毛症

Tags: #健康
Share:
PAGE TOP
×