「#umami」世界各国でインスタ投稿 広がる第5の味覚
Category:
その他のトレンド
2013年のユネスコ無形文化遺産登録をきっかけに和食が世界で認知されるようになった。米国では緑茶・抹茶、豆腐、味噌などが注目され、「日本食=健康食」のイメージが定着している。
<関連記事>
・注目度高まる日本の発酵食 世界的トレンドになるか
UMAMIワードを使った店舗が多数
健康食として日本食が広まると同時に知られるようになったのが、第5の味覚UMAMI(うま味)だ。「UMAMI」キーワードは様々な場面で登場している。いずれも日本食と関連付けられている。
- wikipedia Umami(英表記)
- 個人ブロガー「Umami Girl(英表記)」
- 日本食やキッチングッズを取り扱う店舗(カリフォルニア州オークランド)「Umami Mart(英表記)」
各国で「#umami」が投稿される
インスタグラムで「#umami」検索すると、各国から各言語で175,063件の投稿がされており(2017年6月現在)、すでに認知された一般キーワードであることが分かる。
【編集部おすすめ記事】
■注目度高まる日本の発酵食 世界的トレンドになるか
■米国で抹茶人気広がる 朝の珈琲代わりに抹茶飲むスタイル
■伸び率落ち着くインバウンド消費 化粧品市場次の商機は?
■女性の方が長生きするのはなぜ?3つの理由