寄稿記事の受付

企業、業界団体、地方行政、専門家、メディアなど皆様からの寄稿記事を募集しています。ご寄稿いただいた記事は弊メディア『ウーマンズラボ』へ1年間掲載、メルマガ配信、X投稿、他各所でPRさせていただきます。ご寄稿頂いた記事の下部にPR枠を設けておりますので、ウーマンズラボ読者(=ヘルスケア領域で事業を行う産学官)へのPRの場としてご活用ください。寄稿記事にご関心ある方は、下記をご一読の上、ご連絡いただけますと幸いです。お待ちしております(審査がございます。ご希望にお応えできないケースもございますが、まずはお気軽にお問合せください!)

読者層

主な読者は、ヘルスケア領域で事業を行う産学官です。中堅~大手を中心としたBtoB企業・BtoC企業、業界団体、医療機関、官公庁、マスメディア、業界誌、アカデミアなど。読者属性の概要はこちらに掲載

 

ウーマンズラボ、取扱い情報の領域

『ウーマンズラボ』は、ヘルスケア領域に特化した下記情報を取り扱っています。

  • ニュース
  • 業界動向、トレンド
  • 生活者動向、トレンド
  • 分析・予測
  • データ分析
  • マーケティング戦略
  • 注目製品・サービスの紹介
    など

 

寄稿記事に求めること

ご寄稿記事に最も求めていることはヘルスケア事業に取り組む読者の事業創出・事業成長・イノベーションに役立つ情報「ネット検索しても出てこないリアルな情報(貴社に眠っているノウハウやデータなど一次情報)」「気づきや発見を与える情報」です。例えば、具体的には下記を指します。

  • 専門企業だからこそ有している最先端の情報
    ┗データ解析技術、デジタル技術、ロボット技術、人気の素材トレンドなど
  • ヘルスケア領域における、成功or失敗した社会実装事例
  • ナッジや行動心理学など、健康行動や健康消費に関する最新事例やノウハウ
  • ユーザーや患者のエピソードやポジティブ・ネガティブな事例
  • 販促、PR、集客、デザインなどマーケティング全般に関する独自の知見
  • デジタル技術などの臨床応用の事例
  • 現在取り組んでいる、臨床研究テーマと現状
  • 事業成長やイノベーションに寄与する、ビジネス戦略に関するノウハウ
  • 医療やヘルスケアとは無関係と認識されがちな技術やサービスの医療・ヘルスケアへの応用事例
    ┗VR、ゲーム、美容、アートなど
  • 海外の先端トレンド
    ┗ヘルスケア政策の事例、ソリューション事例、生活者トレンド、消費傾向など
  • 専門企業ならではの分析情報や、有してるデータの解説
  • 最新の研究動向
  • 国内や諸外国の、ヘルスケア・医療領域のルールや制度の解説
  • 新製品・サービスのプロセスエコノミー
    ┗新製品開発から上市までに苦労したこと、ぶつかった壁、失敗したことなど
  • 性差医療、性差ヘルスケアに関する最新動向、研究成果、データなど
  • 健康経営や女性活躍の取組み事例や、ノウハウ、その効果検証の紹介
  • ヘルスケア業界の各領域の業界動向の解説
    ┗医薬品、食品、飲料、フィットネス、介護、モバイルヘルス、アパレル、美容など
    など

 

寄稿記事に求めていないこと

  • あきらかにBtoC向けの内容
  • 難解で専門的すぎる言葉を多用している記事(読みやすいこと、理解しやすいことを私たちは大切にしています)
  • 宗教やネットワークビジネス関連
  • 男性領域の情報(ウーマンズラボは“女性向け”ヘルスケアビジネスを軸としています)

 

寄稿記事、募集中の領域

  • 【BtoB企業の場合】
    ・貴社の商品やサービスを活用した成功事例
    ・貴社ならではの事業ノウハウ
    ・貴社領域の業界動向
    など
  • 【BtoC企業の場合】
    ・「こんなものが今女性に人気です、売れてます」などトレンド情報
    ・「こんなマーケティングを実施したら女性たちに喜ばれました」など成功事例
    ・女性客とのエピソード(おもしろ、クレーム、悲しい、裏話など)
    ・こんな現状があることを知ってほしい!
    ・貴社領域の業界動向
    など
  • 【専門家の場合】
    ・ヘルスケア領域(あなたの領域)におけるトレンド情報
    ・とある女性のエピソード(おもしろ、クレーム、悲しい、裏話など)
    ・こんな現状があることを知ってほしい!
    ・あなたの領域の業界動向
    など
  • 【自治体の場合】
    ・地域で今人気のヘルスケア商品やサービス
    ・地域のヘルスケア課題や取り組み
    ・こんな現状があることを知ってほしい!
    など
  • 【団体・研究機関・教育機関の場合】
    ・研究論文
    ・ヘルスケア領域における国内、海外の取り組み例
    ・最新技術動向
    など

 

寄稿方法

  • こちらからお気軽にご連絡ください。お待ちしております!

 

 

PAGE TOP
×