ウーマンズ・ミートアップ!について
ウーマンズ・ミートアップ!は、女性ヘルスケア市場で仕事をする企業人(メーカー/流通/総合広告代理店/シンクタンク/コンサルファーム/商社/メディアなど)、医療介護、公社・団体・官公庁など多様なビジネスパーソンが “企業・業種の壁” を越えて学び、交流し、ディスカッションするオープンコミュニティです。
女性の健康問題/女性ヘルスケア&フェムテック市場の最新動向/女性生活者動向/女性ヘルスケアマーケティングのコツなど、各回様々な女性ヘルスケアに関するテーマを設定し、プログラムを開催します。ぜひ事業成長のヒントや課題解決策を見つける場としてお役立て頂けますと幸いです。皆さんのご参加&フォローお待ちしています!最新の開催情報を受取りたい方はFollowUs!
目次
- ウーマンズ・ミートアップについて
- イベント開催実績
- 【vol.1】女性生活者の行動変容を促すヘルスコミュニケーション
- 【vol.2】人気女性誌(小学館)の編集長が伝える「女性の心を掴む、商品の魅力の伝え方」
- 【vol.3】女マケ会議「フェムテックビジネスの課題を議論・情報交換しよう!」
- 【vol.4】60~100歳の高齢女性マーケティングに 高齢女性のお金×健康×人間関係のリアルとは?
- 【vol.5】女マケ会議「更年期マーケティングの課題 〜症状・重さ・要因が千差万別だから難しい更年期ビジネス、各社どう対応している?〜」
- 【vol.6】多職種連携カイギ「女性患者・不調者の血糖コントロール、継続的な自己管理をどう支援している?」
- 【vol.7】フェムテックの現実 5社が本音で語るビジネス・マーケでぶつかっている壁と解決策(ライオン×ファミワン×大丸梅田店ミチカケ×大広×医療者)
- 今後開催予定のプログラム
- ウーマンズからのメッセージ「出会いの場としてお役立てください!」
- 運営会社ウーマンズについて
ウーマンズ・ミートアップについて
ウーマンズ・ミートアップ概要

- 開設日
2021年3月14日 - 運営
女性ヘルスケア市場専門に企業支援を行うウーマンズ - 開催方法
コロナ禍の当面は、オンライン中心に開催(zoom) - 主なご参加者様
女性ヘルスケア市場で事業を行う企業(メーカー/流通/総合広告代理店/シンクタンク/コンサルファーム/商社/メディアなど)、医療介護、公社・団体・官公庁など - プログラムの主なテーマ
女性ヘルスケア領域の事業成長・課題解決・アイディア発想・学びにつながる幅広いテーマ - 新着プログラム掲載ページ
こちら
イベント開催実績
【vol.1】女性生活者の行動変容を促すヘルスコミュニケーション

- 【登壇】
現役の救急病院勤務社会福祉士 兼(株)KuMu代表取締役/小林様,森島様 - 【開催日】
2021年4月27日(火) - 【詳細】
こちら
【vol.2】人気女性誌(小学館)の編集長が伝える「女性の心を掴む、商品の魅力の伝え方」

- 【登壇】
(前)美的編集長(現)プレシャス編集長/能様
(株)イクシアネクスト/前様,麻生様 - 【開催日】
2021年6月8日(火) - 【詳細】
こちら
【vol.3】女マケ会議「フェムテックビジネスの課題を議論・情報交換しよう!」
- 【登壇】
14社様×当メディア「ウーマンズラボ」編集長 - 【開催日】
2021年6月29日(火) - 【詳細】
こちら
【vol.4】60~100歳の高齢女性マーケティングに 高齢女性のお金×健康×人間関係のリアルとは?
- 【登壇】
「老後の年表」著者:横手彰太様 - 【開催日】
2021年7月27日(火) - 【詳細】
こちら
【vol.5】女マケ会議「更年期マーケティングの課題 〜症状・重さ・要因が千差万別だから難しい更年期ビジネス、各社どう対応している?〜」
- 【登壇】
7社様×当メディア「ウーマンズラボ」編集長 - 【開催日】
2021年8月5日(木) - 【詳細】
こちら
【vol.6】多職種連携カイギ「女性患者・不調者の血糖コントロール、継続的な自己管理をどう支援している?」
- 【登壇】
7社様×当メディア「ウーマンズラボ」編集長 - 【開催日】
2021年8月26日(木) - 【詳細】
こちら
【vol.7】フェムテックの現実 5社が本音で語るビジネス・マーケでぶつかっている壁と解決策(ライオン×ファミワン×大丸梅田店ミチカケ×大広×医療者)

- 【登壇】
ライオン(株)、(株)ファミワン、(株)大丸松坂屋百貨店、(株)大広、医療者(薬剤師) - 【開催日】
2021年10月19日(火)15時~17時 - 【詳細】
こちら
今後開催予定のプログラム
女性ヘルスケア市場の最新動向を常にウォッチし続ける当社ウーマンズならではの視点で、様々なプログラムテーマを企画しています。ウーマンズのライン、メルマガご登録者様を対象に「企業の皆さん、今、何について知りたいですか?」といったアンケートも実施しており、企業の皆様の声も反映しながら企画しているのもウーマンズ・ミートアップの特徴です。ウーマンズ・ミートアップ!は、女性ヘルスケア市場における最先端のラーニングの場を提供してまいります。最新のプログラム情報を受取りたい方はぜひ、こちらからフォローをお願いします!
ウーマンズからのメッセージ「出会いの場としてお役立てください!」
新たな事業創出につながったり、課題解決策が見つかったり、異なる企業同士が知見を深め合ったりなどー。ウーマンズ・ミートアップ!では、スピーカー様とご参加者様、あるいはご参加者様同士が新たに出会い・つながり・交流して頂ける場になるよう、企画・運営を行っています。ウーマンズ・ミートアップ!にご参加頂く方々の共通キーワードは「女性ヘルスケアを広めたい・届けたい」です。同じ志や目標を持った“仲間” として、積極的に交流頂けますと幸いです。
運営会社ウーマンズについて
ウーマンズとは
ウーマンズは、女性ヘルスケア市場専門の情報分析/女性マーケティング支援を行う会社です。企業支援を行う「ウーマンズ」、法人向けメディア「ウーマンズラボ」、法人向けイベント「ウーマンズ・ミートアップ!」の開催 / 他社様とのタイアップイベントを企画・共催をしております。いずれもナショナルブランドからベンチャー企業、BtoB企業、教育機関、医療介護者など「女性ヘルスケア」を領域とする産学官の皆様にご利用頂いております。
当社ウーマンズは、女性ヘルスケア事業に役立つ情報を様々な形で業界に発信しています。講演登壇実績も豊富です。各回満席/定員越えとなっており、リピートご参加企業様が多いのが特徴です。
ウーマンズの活動
メディア掲載、イベント登壇、イベント主催など、当社ウーマンズの直近の活動をご覧頂けます。2021年は、レタスクラブ(KADOKAWA)/週刊エコノミスト(毎日新聞社)/日経WOMAN(日経BP)/月刊H&Bリテイル(業界誌)/静岡新聞・熊本日日新聞(一般紙)など多数のメディアに掲載して頂きました。
私たちウーマンズが目指す社会
再生医療、遺伝子解析、オンライン診療、フェムテックなど、ヘルスケア市場では今ハイテク化が急速に進んでいます。世界全体の経済成長率の約2倍で成長し、今や500兆円という巨大産業です。しかし一方で女性個々に目を向けると、ヘルスケア商品・サービス・情報が適時適切に届かず、様々な健康問題を抱え悩み苦しんでいる人が大勢います。
乳がんによる両乳房切除、SRHRに関する知識不足に起因した望まない妊娠・人工妊娠中絶、性感染症罹患による不妊、産後・更年期・老年期のうつ病、社会的ルッキズムを背景にした摂食障害、仕事のストレスによるPMS・PMDD悪化、介護と仕事の両立問題、健康問題を理由にした自殺、ロコモによる老齢期のQOL低下など、防げたはずの疾患で命を落としたり、生涯に渡り不調・持病・後遺症に苦しむ女性が後を絶ちません。ヘルスケア商品・サービスが市場に溢れ、女性たちのヘルスケアの選択肢は以前よりも格段に増えたのになぜか?
その理由の一つとして、多様化・複雑化・高度化が急速に進む女性ヘルスケア市場を捉えることがとても難しいVUCA時代に突入したことが関係していると感じています。資金や人材、知見など豊富なリソースがある大企業であってもこの課題を抱えており、実際にこれまで様々な企業様から支援依頼を頂いてきました。
いずれの企業様も、非常にクオリティの高い商品・サービスばかりです。仮に市場に溢れている全てのヘルスケア商品・サービス・情報が、それを必要とするすべての女性に確実に届く状況を確立できたら、生活者の発病リスクや重症化は、現状よりはるかに抑えることができるのではないでしょうか。
どんなに巨大企業でも、たった1社の力では、ヘルスケア・医療における複雑で膨大な課題は解決ができません。ウェルビーイングなヘルスケア社会の実現には、各社が上市しているヘルスケア商品・サービス・情報が一人でも多くの女性に確実に届くよう、ヘルスケア領域や周辺領域で事業を行う全ての企業のマーケティングの精度を上げていく必要があります。
私たちは、そのような考えのもと、ヘルスケア企業のマーケティング支援を行っております。私たちが収集・分析・発信する専門情報がマーケティングヒントとなり「これまで以上に自社商品・サービスを多くの女性に届けられるようになった」と各社様に実感して頂くことを目指しています。「多くの企業と共創する、女性のためのウェルビーイングなヘルスケア社会の実現」に向けて、多くの企業の皆様とともにヘルスケア領域の課題解決に取り組んでまいります。