女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録
女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録

【勉強会】調剤薬局・医療施設・介護施設への販路開拓を徹底解説 ~業界商習慣・規制・営業戦略~

<ご参加、ありがとうございました!開催報告はこちら
自社商品の新たな販路開拓先として、今、調剤薬局・医療施設・介護施設が注目されています。一方で、入り込み方や業界特有のマナーやルールを把握しきれず、営業に苦戦している企業の声も多く聞かれます。業界特有の商習慣・規制・課題・市場概況・取り扱われやすい商品など、販路開拓前に知っておくべき知識を、事例とともに徹底解説。営業戦略に役立つリアルな情報をお届けします。

調剤薬局、医療施設、介護施設への販路開拓に関する勉強会(文中用)

勉強会の詳細

当社ウーマンズでは、女性ヘルスケア市場の拡大に向け、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う企業人(メーカー/流通/総合広告代理店/シンクタンク/コンサルファーム/商社/メディアなど)、医療従事者、団体、官公庁など多様なビジネスパーソンが企業・業種の壁を越えて学び、交流する勉強会の場「ウーマンズ・ミートアップ」を運営しています。今回のテーマは「販路開拓」。皆様のご参加、お待ちしております!

テーマ

調剤薬局・医療施設・介護施設での販路開拓はどうすればいい?
業界特有の商習慣・規制・営業戦略の基本を、店頭現場の専門家が徹底解説

概要

第一部では、「調剤薬局」「医療施設」「介護施設」それぞれの動向を業態別に概説。市場規模や施設数の近年の動向、商品の取り扱い状況、販路開拓先として有望視されている理由などについて言及します。

第二部では、具体的な営業戦略の設計に役立つ情報として、特有の商習慣やマナー、規制、顧客層、取り扱ってもらいやすい=売れやすい商品を、業態別に解説。ドラッグストアチェーンなど量販店との違いにも触れます。また、薬局内や施設内で実際にどのように販売されているのかをイメージしやすいよう、実際の写真も交えながら先行事例をご紹介します。

登壇するのは、全国の調剤薬局やクリニック、介護施設、ドラッグストアやホームセンターなど量販店におけるラウンド事業を40年間にわたり行っている(株)フィールドマーケティングシステムズ(東京・中央)。医薬品、健康食品、衛生用品、介護食、化粧品、ベビー用品、アプリなど、多様なヘルスケアカテゴリーの商品をメーカーに代わって営業・売り場管理・店頭プロモーションを行う中で得た専門知見をお伝えします。

 

参加メリット

  • 「調剤薬局」「医療施設」「介護施設」への販路開拓の方法や営業戦略がわかる
  • 「調剤薬局」「医療施設」「介護施設」それぞれの市場動向をインプットできる
  • 「調剤薬局」「医療施設」「介護施設」それぞれの特有の商習慣や規制がわかる
  • 「調剤薬局」「医療施設」「介護施設」、どの業態が自社商品の販路先に適しているかわかる

 

当日の流れ

  1. オープニング
  2. 講演
    ■第一部:業界動向

    調剤薬局・医療施設・介護施設の各業界動向 〜市場規模・施設数・物販動向など〜
    第二部:営業戦略設計のための基礎知識
    (1)調剤薬局の商習慣・規制・顧客層・売れる商品
    (2)医療施設の商習慣・規制・顧客層・売れる商品
    (3)介護施設の商習慣・規制・顧客層・売れる商品
  3. Q&A
  4. クロージング

(※)本勉強会のご参加により多くの学びを得ていただきたく、講師に対するご質問は積極的に受け付けております。可能な限り、勉強会当日に講師より回答させていただきますので、参加お申し込み時にぜひ「質問欄」へご質問をご記入ください。

 

講師

三部智之氏(株式会社フィールドマーケティングシステムズ 営業推進本部 ヘルスケア事業開拓担当部長)

大学卒業後、旅行会社に15年勤務し、2003年にラウンダー事業をメインとする株式会社フィールドマーケティングシステムズ(FMS)に入社。入社後は、大手消費財メーカーのプロジェクトを数社担当。その後、新規開拓営業部署や新サービス運営部署の責任者を経て、外資系医療用医薬品メーカーの全国型プロジェクトマネージャーを4年間担当した。現在は、クリニックや調剤薬局を巡回するサービスの責任者として、ヘルスケア関連メーカー様向け新規営業と既存クライアント運営部門マネジメントに従事している。

 

開催日・参加方法

  • 【開催日時】
    2024年11月28日(木)14:00〜15:10
  • 【参加料】
    ¥5,000(¥5,500税込)/1名様
  • 【参加方法】
    オンライン
  • 【お支払い方法】
    ・銀行振込
    ・クレジットカード決済
  • 【お申込み後の流れ】
    開催日前日までに下記をお送りします。
    ①当日使用する勉強会用資料(PDF送付)
    ②ご参加用のオンラインツールURL
  • 【その他】
    ・録音、録画、転売、インターネット上などでの公開は厳禁です
    ・複数名で参加いただく場合、人数分をお申込みください。1名様のみのお申し込みで複数人の視聴は固く禁止しております
    ・当日、お申し込みいただいた際のお名前と、ご参加時のお名前が一致しない場合は弊社側の操作により、強制ご退出いただきます
    ・内容は多少変更になる可能性もございます
    ・お申込み後のキャンセルは承っておりません
    ・視聴に適したインターネット環境・推奨環境をお持ちかどうか必ずご確認の上、ご参加ください
    ・当社では、zoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください
    ・参加用URLは11月27日(水)の正午までにお送りします。URLのメールが届いていない場合は、不具合が発生している可能性がございますので、必ずこちらへご連絡ください。別途個別にURLをお送りいたします

 

お申し込み

お支払い方法は「銀行振り込み」「クレジットカード決済」の2種をご用意しております。30社様限定です。お申し込みはお早目に!

【銀行振り込み】
>お申し込みはコチラ(受付終了)
※お申込み後、ご記入頂いたメールアドレス宛にご請求書をお送りします。勉強会実施の3日前までのお支払いをお願いします
※同一企業から複数名様がご参加される場合は、代表者様がお申込み時にご参加人数をご記載ください

【クレジットカード決済】
>お申し込みはコチラ(受付終了)
※リンク先のページより決済いただけます(イベントプラットフォーム「Peatix」を利用した決済です)
※同一企業から複数名様がご参加される場合は、各自個別でお申込みとご決済をお願いします
※領収書ご希望の方は、クレジットカード決済完了後に、コチラへご連絡ください。PDFにてお送りいたします

 

 

主催・企画

ウーマンズのロゴマーク

本勉強会「ウーマンズ・ミートアップ」を運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中ぜひご登録ください!

■お問合せ

女性の健康事業に関する勉強会

ウーマンズでは「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております

 

 

PAGE TOP
×