【勉強会】最新の行動科学から導く、ターゲットの健康行動を促す戦略設計術 〜生活者データ671項目×4段階で設計する行動変容フレームワーク〜
ヘルスケアビジネス最大の難関は、ターゲットの行動を変えることーー。わかってはいても、行動変容施策を曖昧にしたまま販促やPRに取り組み、「結果が出ない…」「実は需要がなかった…」と、早々にネガティブな判断を下す企業は少なくありません。社会環境の急速な変化や価値観の多様化、情報接触のあり方が大きく変化する今、生活者の行動変容を促す難易度は年々高まっています。技術力や商品力、ブランド力だけではどうしても突破できない “ターゲットの行動変容” という壁は、どう乗り越えればいいのか?行動変容施策の精度は、どう引き上げるのか?最新の行動科学の知見から、その解決策をお伝えします。

勉強会の詳細
テーマ
最新の行動科学から導く、ターゲットの健康行動を促す戦略設計術
〜生活者データ671項目×4段階のプロセスで設計する行動変容フレームワーク〜
概要
自社の技術力や知見を結集させた、どんなに優れた商品・サービスであっても、最終段階でターゲットを動かすことができなければ、事業は失敗に終わってしまいます。モニター調査やユーザーインタビューで高評価を得たり、メディア露出や広告施策で一定の認知を得られるようになっても目標に到達できない時は、顧客解像度を最大限まで引き上げた上で、行動変容施策を見直す視点が不可欠です。
一体、何がターゲットの行動変容を阻んでいるのか?
なぜ、行動変容理論を組み込んだ施策を実施しても動かないのか?
どんな施策であれば、確実かつ継続的な行動変容を起こせるのか?
本勉強会では、時代時代に合わせた行動科学を活用しながら、100年にわたり”人を動かす”ことを事業としてきた総合広告会社の朝日広告社が登壇。これまで、製薬・食品・飲料・美容・スポーツアパレル・家電・ヘルスケアアプリ・フィットネスサービスなどのヘルスケア領域で、数々の企業のブランド認知向上や購買行動促進を成功に導いてきた同社が、長年の知見と1万人調査を元に開発した、現代の生活者環境に即した最新の行動変容フレームワークを公開。ヘルスケアマーケティングに特化したターゲットの動かし方を、行動科学の視点から紐解き、徹底解説します。
当日は、行動変容施策の精度を上げるうえで用いるべき生活者データ671項目と、生活者の行動変容を促す”17のスイッチ”も公開。「性別」「年齢別」はもちろん、「商品カテゴリー別」「不調カテゴリー別」の行動変容施策の考え方についても、理解を深めていきます。
このような企業様におすすめ
- 行動変容の最新メソッドを学んでマーケティングに活かしたい
- 行動変容施策の精度を高めて、ターゲットの継続的な健康行動を実現したい
- ターゲットや見込み客の解像度を上げて、製品・サービスのUI/UX設計に活かしたい
- 一般的な行動変容理論だけではターゲットを動かすことができず、新たな施策を模索している
- 顧客が本当に求めていることが掴めず、マーケティング施策の改善に限界を感じている
- 既存のターゲット分析手法では、なぜユーザーが動かないのか、その根本原因が特定できていない
- ターゲットの”無意識の行動”や隠れたニーズを掘り起こし、新たな市場開拓やビジネスチャンスを創出したい
当日の流れ
- オープニング
- オープニングトーク(woman’s)
・女性の行動変容、難易度が上がる要素とは?
・聴講者アンケートから探る業界人の意識や課題 - セッション(朝日広告社)
・企業の「売れない」はなぜ起こる? 行動変容の基本原則から解説
・行動変容施策の精度を上げる4段階のプロセス
・ケーススタディから学ぶ行動変容 - Q&A
- クロージング
(※)本勉強会のご参加により多くの学びを得ていただきたく、登壇者に対するご質問は積極的に受け付けております。可能な限り、勉強会当日に講師より回答させていただきますので、参加お申し込み時にぜひ「質問欄」へご質問をご記入ください。
開催日・参加方法
- 【開催日時】
2025年11月20日(木)13:00-14:00(開場12:50) - 【参加料】
無料 - 【参加方法】
Zoomにてオンライン配信(後日の録画配信はございません) - 【主催】
woman’s - 【参加用URLのご送付】
参加用URLは「開催日当日の正午まで」に、メールにてお送りします。メールが届いていない場合は、不具合が発生している可能性がございますのでこちらへご連絡ください。別途個別にURLをお送りいたします。(メールが届いていない場合、いつもご利用されているメールフォルダとは別フォルダにメールが振り分けられている場合もございます<迷惑メールフォルダ等>。今一度メールボックスのご確認もお願いいたします) - 【その他】
・録音、録画、転売、インターネット上などでの公開は厳禁です
・内容は多少変更になる可能性もございます
・視聴に適したインターネット環境・推奨環境をお持ちかどうか必ずご確認の上、ご参加ください
・当社では、zoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください
・申込フォームにご入力いただいたお客様の個人情報は、woman’sの個人情報保護ポリシーに従い取り扱います。ご確認・ご同意のうえお申し込みください。
お申込み
以下のいずれかより、お申し込みください。イベントプラットフォーム「Peatix」のアカウントをお持ちの方は以下の①から。アカウントをお持ちではない方は以下の②より、お申し込みください。
登壇
■西牧喜紀氏(株式会社朝日広告社)
ビジネス戦略本部ビジネス開発局イノベーションデザイン部所属。朝日広告社は、朝日新聞社をはじめとする朝日新聞グループの中核広告会社として、テレビ朝日系列局などの放送局とも連携し、新聞・放送・雑誌など、グループのメディアパワーを活かしたコミュニケーションサービスを広告主に提供。 強みは、広告主の課題に応じて各部門のスペシャリストが結びつき、各種データを駆使したマーケティング力と専門性の高いソリューション力で独自のコミュニケーションサービスを行うために組織強化を図り、広告主の課題解決に取り組んでいる点。特に、独自のブランディング・メソッドや、様々なソリューションサービスの開発と提供を強化することで、変化に対応した広告主のコミュニケーション戦略の最適化をきめ細かくサポートする。
主催

本勉強会「ウーマンズ・ミートアップ」を運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。






















