女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録
女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録

7月の女性ヘルスケア市場ニュースまとめ、記事99選

7月に公開した記事を一挙振り返り。今月は、ヘルスケア市場の構造変化を改めて突きつけられるニュースが相次ぎました。人口減少社会に歯止めはかからず、昨年の出生数は初の70万人割れで過去最少の68万人に。一方で、65歳以上が総人口に占める割合は29.3%に達し、高齢化率は過去最多を更新。高齢女性に焦点を当てると、高齢女性の単独世帯は過去最多を更新し、577万に達しました(全国の世帯総数は5482.5万)。1986年は100万世帯ほどだったので、わずか40年で5倍以上に増えたことになります。子育て世帯で「仕事あり」の母親が初めて8割を越えたというニュースも、話題になりました。

「子どもの減少」「働く母親の増加」「高齢女性の増加」といった、近年顕著化する人口構造の変化を受け、ヘルスケア事業者の関心も”中高年層や働き世代の健康課題”に強く向いています。ある企業の社長は、「人口減少に抗うことをやめ、人口構造の変化に適応するビジネスにうまくスライドさせていくことに決めた」と語っていました(編集部員による雑談より)

今月最も読まれたのは、ヘルスケアに特化した業界人の勉強会「ウーマンズ・ミートアップ」をお知らせした記事でした。「レッドオーシャン化が進む女性ヘルスケア市場で生まれる新たな勝ちパターン」をテーマに、今月29日に開催。市場のコモディティ化に加え異業種参入組との競争も年々激化する中で、「マーケティングの転換が急務である」との課題意識から、当日ウーマンズからは、昨今の業界トレンドを踏まえた新たな勝ちパターンを示しました。ヘルスケア事業者がマーケティングの転換の必要性を喫緊の課題と捉える動きは特にここ1〜2年で顕著化している印象で、実際に読者からもそう言った声が頻繁に聞かれるようになりました。なお、今回の開催の中では触れませんでしたが、「オンライン上のマーケティングにおいて、AIに選ばれる設計ができているか否か?」も、今後の新たな勝ちパターンとなることは、ここで補記しておきます。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

女性の健康ニュース

 

女性ヘルスケア業界動向

 

女性生活者のデータ分析

 

マーケティング事例

 

ウーマンズ図書室

 

運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中ぜひご登録ください!

「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております

 

PAGE TOP
×