ジェンダード・イノベーション(性差)に関する最新動向

フェムテックの一大トレンドを契機に、今ヘルスケア業界では、人々の健康課題や健康ニーズを性差分析し、女性向け・男性向けに新たなヘルスケア製品を開発しようとする「ジェンダード・イノベーション」への関心が高まっています。本稿では、ジェンダード・イノベーションのキャッチアップに役立つ最新動向をまとめています。随時追加中(最終更新:2023年12月7日)

【出展社募集!】ジェンダード・イノベーションEXPO

女性特有の健康課題・男性特有の健康課題を解決するビジネスが集結する「ジェンダード・イノベーションEXPO 2024 」は、出展社を募集しております。ヘルスケア領域における法人開拓、認知拡大をお考えの企業様はぜひご出展ください!資料請求・出展問合せはこちら

 

 

ジェンダード・イノベーションは、性差への着目

ジェンダード・イノベーションとは、科学・技術・政策など幅広い分野において性差分析を取り込むことで、新しい視点を見出しイノベーションを創出することを指します。命や健康に直結しやすい医療・ヘルスケアの分野においては特に必要とされる考え方で、性差分析を取り込むことにより、これまでは明らかにされてこなかった、あるいは着目されてこなかった女性特有/男性特有(※)の健康問題・健康悩み・健康ニーズをより正確に捉えた製品・サービス開発につなげられることが期待されています。2022年には政府が「女性活躍・男女共同参画の重点方針(女性版骨太の方針 2022)」の中でジェンダード・イノベーションに言及したことでも、性差分析の関心が社会的に高まるきっかけとなりました。※ここでは生物学的性差を指して「女性」「男性」と記載しています。

 

ジェンダード・イノベーションに関するニュース一覧

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年1月

2021年11月

2021年8月

2021年7月

  • 【名古屋大学】
    ジェンダー・リサーチ・ライブラリが、ロンダ・シービンガー教授(スタンフォード大学教授)を講師に迎え、講演会《Gendered Innovations》を開催

2021年3月

2020年12月

2020年10月

2020年8月

2017年

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP
×