広がる生理用ナプキンの無料提供、25都道府県のトイレで設置数2,000台を突破 ネクイノ
婦人科領域のオンライン診察プラットフォーム「スマルナ」を展開するネクイノ(大阪)は先月末、トイレの個室で生理用ナプキンを無料提供するサービス「トレルナ」の設置台数が、累計2,000台を突破したと発表した。昨年5月の本格始動から1年で1,000台を設置し、その後、3カ月で倍増。直近3カ月の設置スピードは、初年度の約4倍のペースという。

【出典】ネクイノ
全国25都道府県で広がり、今年8月21日時点の設置数は2,024台。今後は、都市部での認知拡大に加え、地方や郊外への導入も進め、地域間の格差をなくすと同時に、学校・医療機関・スポーツ施設など特定の業界ニーズにも対応するとし、年内に6,000台の設置を目指す。
女性ヘルスケアビジネスの戦略ハンドブック2025
女性ヘルスケアビジネスのマーケティング設計にあたり必須の基礎知識を多角的な視点から解説する、大人気の業界入門書。初めて女性ヘルスケアビジネスに従事する業界初心者、改めて理解を深めたい中級者、自社製品・サービス・戦略のどこに課題があるのか分からず対策に悩んでる担当者におすすめ!貴社事業の発展に、ぜひ本レポートをご活用ください。詳細・レポートのお申し込みはこちら。
【編集部おすすめ記事】
■シャープ、生理用ナプキンのディスペンサーを法人向けに発売
■ユニ・チャーム×豊田通商、ケニア市場での生理用ナプキンの販売が好調
■パナソニック「フェムテック」表現を避けた狙い生理系デバイスを本格展開
■女性ヘルスケアビジネス戦略ハンドブック2025 市場全体像とマーケティング施策
■フェムテック等サポートサービス実証事業9事業者を採択 生理・更年期・睡眠など