女性など要配慮者向け製品、アイテム別の備蓄率 自治体への調査で明らかに 

災害時における各自治体での要配慮者向け製品の備蓄が、全国的に進んでいない。女性や妊産婦、乳幼児、介護、女性外国人向け製品の備蓄状況を内閣府が調べたところ、生理用ナプキンや紙おむつ、簡易トイレなどの排泄ケア用品は7〜8割と高水準だった一方で、それ以外のケア用品については1割を切るものもあった。以下は、1,741市区町村におけるアイテム別の備蓄率内閣府「地方公共団体における男女共同参画の視点からの防災・復興に係る取組状況についてフォローアップ調査結果」

女性
・生理用ナプキン…82.5%
・女性用下着 …11.9%
・おりものシート…6.8%
・防犯ブザー/ホイッスル…6.4%
・サニタリーショーツ…3.8%
・女児用下着…2.9%

妊産婦
・母乳パッド…1.0%
・妊産婦用衣類…0.5%
・妊産婦用下着…0.3%

乳幼児
・粉ミルクまたは液体ミルク…72.5%
・乳幼児用紙おむつ…66.9%
・哺乳瓶・人工乳首・コップ…58.1%
・おしりふき…26.1%
・離乳食…14.3%
・消毒剤・洗剤・洗浄用ブラシ等の器具…11.7%
・湯沸かし器具・煮沸用鍋…11.6%
・皿・スプーン…11.1%
・乳幼児用飲料・軟水…10.6%
・授乳用ケープ・バスタオル等…4.7%
・枕やクッション…2.4%

介護
・大人用紙おむつ…74.2%
・簡易トイレ・据置式洋式トイレ…67.3%
・介護食…40.3%
・おしりふき…20.1%
・尿取りパッド…15.9%
・防犯ブザー/ナースコール…3.3%
・義歯洗浄剤…1.0%

外国人女性
・スプーン・フォーク…19.4%
・中身の見えないゴミ袋…16.8%
・宗教上に配慮した食べ物…16.0%
・ストール…0.1%

共通
・間仕切り・パーティション…78.1%
・寝具(段ボールベッド等)…74.6%

 

ケア用品の備蓄が進まない要因としては女性視点の不足が指摘されており、実際に、防災に関する協議の場に女性がいることで、要配慮者向け製品の備蓄率が上がることがわかっている。災害発生時に対応を行う防災・危機管理部局に女性が1割以上いる自治体は、女性が1人もいない自治体よりも、女性や妊産婦、乳幼児、介護、女性外国人向け製品の備蓄率が全体的に高かった。

 

【画像】内閣府「地方公共団体における男女共同参画の視点からの防災・復興に係る取組状況についてフォローアップ調査結果」

 

 

【編集部おすすめ記事】
被災者の心の動き「ハネムーン期」から「幻滅期」へ、どう支援する? ガイドライン
助産師などによる健康相談や衛生用品などを提供、広がる企業の被災地支援
災害経験のある女性に聞いた、災害時に最も困ったこと(24〜59歳)
避難生活で抜け落ちる女性視点、どんな配慮が必要? 防災・復興ガイドライン
【来場登録受付中!!】第2回 ジェンダード・イノベーションEXPO

PAGE TOP
×