出生数の都道府県別ランキング、2024年は初の70万人割れで過去最少68万人へ
2024年の出生数は68万6,061人で、過去最少だったことが厚生労働省の調査でわかった(女児33万4,667人、男児35万1,394人)。前年の72万7,288人から4万1,227人減少し9年連続の減少。一方、死亡数は出生数の2倍を超え、過去最多の160万5,298人(女性78万5,654、男性81万9,644)。死亡した人が生まれた人を上回る人口の自然減は18年連続で、歯止めは一向にかからない。以下は、出生数の都道府県別ランキング(令和6年 人口動態統計月報年計 概数 の概況)。
- 1位:東京(84,205人)
- 2位:大阪(53,351人)
- 3位:神奈川(51,326人)
- 4位:愛知(45,515人)
- 5位:埼玉(39,955人)
- 6位:千葉(33,764人)
- 7位:福岡(32,280人)
- 8位:兵庫(30,535人)
- 9位:北海道(22,658人)
- 10位:静岡(17,439人)
- 11位:広島(15,765人)
- 12位:茨城(13,976人)
- 13位:京都(12,923人)
- 14位:沖縄(11,753人)
- 15位:宮城(11,242人)
- 16位:岡山(10,926人)
- 17位:長野(10,512人)
- 18位:熊本(10,337人)
- 19位:新潟(9,941人)
- 20位:岐阜(9,831人)
- 21位:群馬(9,334人)
- 22位:栃木(9,261人)
- 23位:鹿児島(8,939人)
- 24位:三重(8,896人)
- 25位:滋賀(8,794人)
- 26位:福島(8,216人)
- 27位:長崎(7,000人)
- 28位:山口(6,777人)
- 29位:奈良(6,697人)
- 30位:愛媛(6,557人)
- 31位:石川(6,078人)
- 32位:宮崎(6,000人)
- 33位:大分(5,957人)
- 34位:青森(5,099人)
- 35位:富山(5,078人)
- 36位:香川(5,059人)
- 37位:岩手(4,896人)
- 38位:佐賀(4,824人)
- 39位:山形(4,699人)
- 40位:和歌山(4,457人)
- 41位:福井(4,383人)
- 42位:山梨(4,153人)
- 43位:島根(3,622人)
- 44位:徳島(3,547人)
- 45位:秋田(3,282人)
- 46位:高知(3,108人)
- 47位:鳥取(3,092人)
【編集部おすすめ記事】
■「子どもは産まない」が言えない…産む役割を担う女性故の苦悩や生きづらさ
■経口による中絶件数、初の集計で1,440件 最年少は13歳
■孤軍奮闘の育児で頼りはAI、ママ・パパの4割が「育児にAIを活用」
■プレコンの普及に向け、企業・自治体で5万人を養成 初の5ヵ年計画
■日本初、母子のケアインストラクター育成