全身麻酔の替わりにVR 療養中児童の苦痛軽減へ
レノボはスターライト・チルドレン財団と協力して、療養中児童の苦痛軽減を実現するVRを開発した。全身麻酔下で施される治療において、全身麻酔を使わずにVRを使用することで、患者は痛みに耐えることができるようになるという。全身麻酔が必要だった子どもたちは最小限の投薬で意識のあるまま治療を受けられる。VRによって患児は不安な気持ちが和らぎ、意識がある状態でも痛みを伴う治療を受けることができ、回復までの時間短縮と減薬が可能になった。VRを使った治療の様子は以下の動画で紹介されている。
このVRテクノロジーを組み込んだヘッドセットが利用できるのは、コロラド小児病院をはじめ米国内に数百あるスターライト・チルドレン財団提携医療施設。
運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!

「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております
【編集部おすすめ記事】
■VRは脳をどう変えるか?
■認知症介護の不安払拭に VR疑似体験
■最新フィットネス 20~30代女性が取り組んでみたいものTOP6
■介護予防にカラフィット シニアフィットネス施設などで広がる