QOV向上に向けたARアプリ 白内障の術前・術後の見え方をシミュレーション エイエムオー・ジャパン
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループのエイエムオー・ジャパン(東京・千代田)が、白内障手術の術前・術後の見え方をシミュレーションできるARアプリ「AR Eye」の提供を開始した。白内障患者のQOV(Quality of View/視覚の質)向上を目指したアプリで、スマホカメラを通して、周囲の風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示する。これまで二次元シミュレーション画像では表現が難しかった、実生活における白内障の術前・術後の見え方を体験できる。
白内障の手術件数は年間約180万件にのぼり、外科手術の中で最も多く行われている。50代で約40%、60代で約70%、70代で90%、80代では100%近くが発症するとされ、男女比は4:5。
アプリは医療現場の診察時に医師が患者に向けて用いるのを想定しており、同社は「患者への説明にかかる負担軽減にも繋がると考えている」。白内障患者の家族や周囲の人が、白内障の理解を深めるのにも役立てたいとしている。
あのヘルスケア商品、なぜ人気?人気商品の高評価要素
女性たちに人気のヘルスケア商品は、なぜ人気なのか?人気商品には、どんな共通項があるのか?2023〜2024年のヒット商品を中心に、今人気を集める話題のヘルスケア商品のユーザー評価を徹底調査・分析し、各商品の人気を支える高評価要素と、その共通項を探りました。レポート詳細・お申し込みはこちら。
運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!

「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております
【編集部おすすめ記事】
■女性に人気の健康グッズの共通項 ユーザー評価分析でわかった「健康消費を起こす新基準」
■女性ヘルスケア白書 市場動向予測2024 〜健康トレンド・業界動向・女性ニーズ〜
■【目の愛護デー】アイフレイルを感じる40代以上女性、6割
■ジョンソン・エンド・ジョンソン、健康長寿に寄与するビジネスコンテスト開催