賞金は147億円、健康長寿の国際的な研究コンペ 日本から15チームがエントリー
不老長寿技術の国際コンペティション「Xプライズ ヘルススパン」。2030年までに健康寿命延伸に成功した研究に、約147億円という巨額の賞金が支払われるコンペで、主宰は米国の非営利団体「Xプライズ財団」。NHKによる先週の番組放送も手伝い、コンペの存在が話題を集めている。放送日以降も日本チームの応募は増えており、抗老化医薬品と食品の開発に取り組む東大発のバイオテクノロジースタートアップなど、独自技術を持つベンチャー企業や研究チームなど15チームがエントリーしている(9月10日時点)。以下は同団によるプロモーション動画。日本の各チーム詳細は、公式サイトより閲覧可。
運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!

ウーマンズでは「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております
【編集部おすすめ記事】
■抗老化市場は6兆円へ、健康寿命延伸の研究最前線 NHKの特集番組
■高齢女性の最新の主要データ公表、高齢社会白書(令和6年版) 内閣府
■2040年に1200万人が認知症またはMCIに、65歳以上の3割 厚労省
■AI業界カオスマップ2024 医療・創薬、感情解析、データ分析など293社
■【レポート】売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策