3月の女性ヘルスケア市場ニュースまとめ、記事52選

3月に公開した記事を一挙振り返り。今月最も読まれた記事は、パナソニックのフェムテック事業参入。同社は、衣服内温度の計測により月経周期を把握できるウェアラブルデバイスの開発を進めており、実用化は2025年中を目指しているとのこと。大手によるフェムテック分野への参入は後発となる中、業界内でのインパクトは大。ウーマンズラボ読者からは、「パナソニックはすでに参入していると思った」「美容家電に強い企業だから、女性のニーズに応える力やマーケティングも上手いのだろう」といった驚きや期待の声と共に、「他社のフェムテックと同じ課題にぶつるかるのでは?」「妊活?生理?市場でどのポジションを狙うのか?」「勝ち筋は?」といった、同社の戦略に関心を寄せる声も編集部に多数寄せられました。女性特有の健康課題に対する生活者のアクションが依然として限定的である中、後発だからこそ見えている市場の課題に、同社がどう向き合い、どんな戦略で販促を展開するのか、今後の動向に注目が集まります。

今月の注目ニュースは、AMEDが公開した「働く女性の健康指針」。職場の女性の健康づくりが各社で活発化しているものの、「女性従業員の健康のための取り組みとは、具体的に何を指すのか」といった明確な指針がなく、また、デジタルデバイスを活用した取り組みが各職場で広がる一方で、有効性や信頼性が不明なものも多いことから、作成に至ったものです。女性従業員がいる事業主や、デジタルヘルスサービスを開発する事業者などの閲覧を想定しており、今後、業界のスタンダードとして広がりを見せそうです。

女性の健康ニュース

 

女性ヘルスケア業界動向

 

女性生活者のデータ分析

 

マーケティング事例

 

女性のヘルスケアトレンド

 

ウーマンズ図書室

 

 

女性ヘルスケア市場の最新動向2024年度版

ヘルスケア領域の女性トレンドと業界トレンドを、今年度も徹底分析!最新動向を全103ページのレポート「女性ヘルスケア白書 市場動向予測2024年度版 〜健康トレンド・業界動向・女性ニーズ〜」にまとめています。前年度は2,300社にご利用いただいた、毎年人気のアニュアルレポート。ぜひご活用ください!

 

運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中ぜひご登録ください!

「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております

 

PAGE TOP
×