ウエルシア薬局、緊急避妊薬の取扱いに向けた販売体制の整備始める、薬剤師7,200人が年内に研修受講
調剤併設型ドラッグストアを全国に約2,200店舗展開するウエルシア薬局が、緊急避妊薬「ノルレボ」の取り扱いに備え、全国の薬剤師約7,200人が指定研修を受講すると発表した。薬剤師が適切な説明と対応を行い購入希望者が安心して利用できるよう、全国的な販売体制の整備を進める。
ノルレボは今年8月にスイッチOTC化が了承され、今月20日に厚労省が薬局での販売を正式に承認。発売時期や価格は未定だが、取り扱い店舗の薬剤師には指定の研修受講と厚労省への登録申請が義務づけられていることから、ウエルシア薬局では年内の全員受講を目指す。日本薬剤師研修センターが提供するeラーニング研修を全薬剤師が受講後、登録申請を行うとしている。
【編集部おすすめ記事】
■女性はピルに何を求める?避妊以外のセルフケアニーズを調査
■「ピルファクトブック2024」経口避妊薬に関するエビデンスや女性の声掲載
■緊急避妊薬の市販化8割の女性が「今後も利用したい」試験販売の結果報告
■【世界避妊デー】日本の女性の避妊意識と動向
■女性ヘルスケアビジネス戦略ハンドブック2025市場全体像とマーケティング基本施策






















