【ウーマンズ図書室】ヘルスケア女性マーケティングを理解しよう

Tags:
Share:

(最終更新2018年4月6日)
ウーマンズラボ編集部がオススメする、ヘルスケア女性マーケティングに役立つ書籍をご紹介。随時おすすめ書籍を追加します。

目次

女性に売るためのコピーライティングとは?

商品の質は「良い」が当たり前の時代。売れる・売れないを左右するのは、コピーやデザインの “見せ方” 次第。では、女性消費者の「買いたい!」を引き出すコピーライティングはどのように考えればいいのか?

コピーライターで心理カウンセラーでもある著者山崎理恵さんによる「女性に売るためのコピーライティング」では、女性向け商品を売るためのコピーライティングを学べる。現在、アマゾンの広告・宣伝カテゴリーでベストセラー1位(2018年4月5日時点。Kindle本の「広告・宣伝」カテゴリー)。

女性のための売れるコピーライティング 女性に売るためのコピーライティング 

「AIってつまり何?」簡単に理解出来るAI基礎知識

取引先に、子どもに、親に「AIってなに?」と聞かれて、頭では何となくわかっていても具体的な言葉で説明できない人におすすめのAI入門書。AIの歴史、機械学習、ディープラーニングなど、AIの基本的解説を始め、AIによりこれから仕事がどう変わっていくのか、コールセンターや医師、保育士などの実例を取り上げて具体的に説明する。

いちばんやさしいAI〈人工知能〉超入門

働く女性の健康の課題と対応策

3月1日〜3月8日の「女性の健康週間」に向けて発行された「へるすあっぷ21(法研)3月号」のテーマは「働く女性の健康 〜今日的な課題への対応〜」。女性のやせや食生活の乱れ、不妊治療と仕事との両立、喫煙により生じる問題など、働く女性の健康に関する課題と対応策についてまとめられている。

月刊へるすあっぷ21「働く女性の健康~今日的な課題への対応~」

2040年 日本は先進国でなくなる?1000年後人類滅亡?どうなる日本の未来

1868年の明治維新以降、爆発的に増え続けた日本の人口は今や減少に転じ、これから世界でも例を見ない凄まじいスピードで人口減少の急降下が始まる。人口減少と平行して急速に進む高齢化。既に15歳未満の人口割合は世界で最も低く、65歳以上の割合は世界で最も高い水準にある日本。一体、日本の未来はどうなる?

縮小ニッポンの衝撃 

驚愕! 日本の未来年表 

日本の未来100年年表 

深刻化する「健康格差」を考える

これまでにない健康志向の高まりで、人々のライフスタイルや消費の軸足が「健康」に移ったと言っても今や過言ではない。老若男女問わず多くの人が今、健康づくりに大きな関心を寄せているが、一方で所得や情報リテラシーの問題で健康格差が広がっている事実も社会問題として表面化。進む経済格差や高齢化の中で、この「健康格差」をどのように捉えていくべきか?

健康格差 あなたの寿命は社会が決める 

健康格差社会への処方箋

健康格差

アマゾンはなぜリアル店舗を展開するのか?世界最先端のマーケティング企業の戦い方

アマゾンはなぜリアル店舗を展開するのか?ネット&リアル融合の最前線で起きていることとは?Amazon Go、Amazon Books、Whole Foods、MUJI passport、ZOZOSUIT、ニトリ手ぶらdeショッピング、Oisix、全国TAXIなどの事例を分析しながら、今世界で起きているチャネルシフト戦略の核心に迫る。

世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略

消費者のサクセスフルエイジングニーズに応えるために

幸福な老い=サクセスフルエイジングの構成要素や理論は時代とともに変化しているが、そんな難しいことを考える前に再確認すべきは、人間誰もが普遍的に持っている「幸福な人生を送りたい」ニーズ。人生100年時代に突入した今、特に老化とともに肉体的にも精神的にもネガティブになりがちな中高年層においてはこのニーズが強まっていくのは必至だ。消費者の「サクセスフルエイジングニーズ」に応えられる商品・サービス作りのヒントに。

東大が考える100歳までの人生設計 ヘルシーエイジング 

東大がつくった高齢社会の教科書: 長寿時代の人生設計と社会創造

 

サクセスフルエイジングへと導く50の答え

日本の未来年表から考える、これからのビジネスチャンス

人口減少が加速する日本でこれからどんなことが起きるのか?が見えてくる書籍。やみくもに商品開発やマーケティングに取り組む前に、これから起こる社会の変化を理解しておこう。10年、20年先のビジネスチャンスを見つけるための“タネ”が多く詰まっている。

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること 

人生100年時代を消費・健康・人生設計の角度から考察

「人生100年」は、生活者にとっても企業にとっても未知の世界。生活者は「現役を引退してから30〜40年、どのように生きていけばいいのか?生活をしていく自信がない」と長生きを否定的に捉え、企業は「100年生きる人に向けてどのような商品・サービスを作ればいいのか?どのようにマーケティングをすればいいのか?」と頭を抱える。

そんな悩める人々のヒントになるのが本書。人生100年時代に向かって生きる人々のライフデザインについて、「消費」「家族」「就労」「健康」「人生設計」といったさまざまな角度から考察・提言する。

「人生100年時代」のライフデザイン (ライフデザイン白書)

富裕層を狙え!健康行動者率が高い富裕層たち

富裕層に特化した情報やデータを一般的に目にする機会が少ないこともあり、富裕層マーケティングは「よくわからない」と感じているマーケターは多いのでは。次の2冊は、富裕層マーケティングの方法や富裕層のライフスタイルを理解できるおすすすめの書籍。

「データでわかる日本の新富裕層」は少し前の物だが、富裕層は中間層や低所得者層よりも健康行動に時間・お金を消費していることがわかる興味深いデータは今も十分参考になる。

富裕層マーケティング55の法則 

データでわかる日本の新 富裕層

4人に1人が独身 40〜50代のお一人様消費を狙え!

今や、40〜50代女性の約4人に1人がシングル。さらには2030年には「日本の全人口の半数が独身になる」との予測も。人口減少・超高齢社会が急速に進む中、シニア世代や国外に企業の注目が寄せられているが、注目市場はそこだけではない。今後増えていく独身女性に一足早くフォーカスしてみるのも一手。40〜50代のお一人様女性の消費志向を理解するのに打って付けの1冊。

「おひとりウーマン」消費! 巨大市場を支配する40・50代パワー

2018年 ヘルスケア業界はどうなる?

2018年の女性トレンド、消費傾向、ヘルスケア業界動向、マーケティングトレンドが見えてくるおすすめ書籍15冊を一挙ご紹介。

「2018年はどうなる?」年始に読んでおきたいおすすめ書籍一覧

業界全体のトレンド総まとめと2018年の展望   マーケティング・市場調査、事業戦略立案、連携先探索に

業界全体のトレンド、注目トピック、ベンチャー企業情報など、健康・介護・医療の「デジタルヘルス」分野の1年の動きをさまざまな角度から網羅し、1年間の膨大な話題を整理したデータベース。マーケティング・市場調査、資料作成、事業戦略立案、連携先の探索、投資判断などの参考に。


日経デジタルヘルス年鑑2018

化粧品成分の働き説明できる?成分表示の読み方を理解しよう

化粧品・薬用化粧品・医薬部外品の違いは?アンチエイジング化粧品、低刺激、敏感肌用、オールインワンコスメなど目的化粧品はホントのところ、どうなの?ビタミンC誘導体、4MSK、カモミラET、エナジーシグナルAMP、AHA、アラントイン…って何?何となくは知っているけど・よく見かけるけど、理解は曖昧かも…。

本書は、そんな人に向けスキンケア製品の化粧品成分の働きや役割をわかりやすく解説。一般消費者向けに書かれているので内容は平易だが、開発者のみならず店舗やメディアなどコスメ関連を扱うビジネスパーソンなら手元に置いておきたい。辞書代わりにも。


化粧品成分表示のかんたん読み方手帳

女性マーケティングの基礎理解に   女が男の嘘を見破れる理由

日本でも話題になった世界的ベストセラー「話を聞かない男、地図が読めない女」の図解版が登場。「男と女の『脳の構造』のちがい」「男と女の『優先順位』がちがう理由」「男と女の『ストレスの感じ方』のちがい」「男よりも女のほうが「視野」が広い」など、女性マーケティングにすぐに生かせるトピックから、「なぜ女は『男の嘘』をすぐ見破るのか?」「女の直感はレーダー探知機である」などの面白ネタまで、男女で異なる考え方の具体例や、その理由、解決策がわかりやすく解説されている。男女の根本的なちがいがわかれば、ターゲットが男性か女性かで「売り方」を変えるべき理由にも納得。女性マーケティングの基礎理解におすすめの1冊。


図解 話を聞かない男、地図が読めない女

フィリップ・コトラー新著  「マーケティング4.0」は 消費者の自己実現サポート

マーケティング論の第一人者フィリップ・コトラーの新著。これまでマーケティングの歴史を製品中心の「マーケティング1.0」、顧客中心の「マーケティング2.0」、人間中心の「マーケティング3.0」に区切って語ってきた著者が今新たに提唱する概念が「マーケティング4.0」。物の充足やデジタル化が急速に進む今、企業は消費者の自己実現をサポートする商品・サービスを開発することを重要とし、その具体的な戦術を解説している。

いわゆるマズローの欲求で言うところの、最上位の欲求「自己実現の欲求」を満たすマーケティングが4.0。デジタル時代に則したマーケティング手法が豊富に並び、学びが多い。マーケターなら必ず読んでおきたい1冊だ。


コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則

最新マーケティングを学べる、累計10万部のヒット本2018年版

累計10万部のヒットとなった「最新マーケティングの教科書」の2018年版(日経BP社)。「アドフラウド」「デジタルトランスフォーメーション」「チャットボット」「インフルエンサーマーケティング」といったデジタルマーケティング最前線で起きているトピックを網羅。他、カネボウ、日本交通、三井住友カードなど先端企業のケーススタディ、デジタルマーケティングに関するデータ&ランキングやトレンド分析を掲載。2018年を迎えるまでに読んでおきたい1冊。冬休みの課題図書にいかが?

最新マーケティングの教科書2018 (日経BPムック)

デジタルマーケティングで「買いたい気持ち」をつくるには?

オイシックスドット大地(東京・品川) 執行役員CMT(チーフ マーケティング テクノロジスト)西井敏恭氏の新著。デジタル時代において、「新規顧客」と「リピート顧客」をどのように企業は育てれば良いのか?企業の「売りたい気持ち」を消費者の「買いたい気持ち」に変えて売上を上げるために、企業が知っておきたいデジタルマーケティングの手法をわかりやすく解説している。デジタルマーケターにおすすめの1冊。


デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法(MarkeZine BOOKS)

アクティブ派80代女性の考え方・価値観

最近になりようやく企業のマーケテイングに60代女性が含まれるようになってきた(これまでは女性消費者といえば、あたかも「若い女性しか存在していない」かのようなマーケティング戦略が主流だったことは周知の事実だろう)。70代女性のマーケティング施策や調査データも少しずつ見かけるようになったが、80~90代女性に関しては行政による調査データ以外には情報が非常に乏しくなる。

今テレビやwebメディアで話題になり注目を集めているのは「85歳のチアリーダー(扶桑社)」の著者、滝野文恵さんだ。63歳でシニアダンスチームを立ち上げ、85歳の現在もチアリーダーとして活動する。現在の80代女性で、滝野さんのような生き方や考え方・価値観を持つ女性は少数派だが、それでも80代女性を理解できる数少ない貴重な一冊だろう。本格的なマーケティングの勉強というよりは、エッセーを楽しむ感覚で楽しみながら読める。


85歳のチアリーダー

つながることでしか売れない時代?SNS時代の教科書に

「つながることでしか売れない時代」と言及する本書では、SNS時代に繁盛するコツや事例を紹介。「たった一度の発信で2年間で9000万円を売り上げたアパレルブランド」「大きな会社もつながりで売る―パナソニックでの成功事例」「楽しさでお客さまとつながったショッピングセンター」「業界平均の40倍の広告効果。ウエディング業界に革命を起こすホテル」など、SNS時代の教科書として読んでおきたい。


「つながり」で売る! 7つの法則

ヘルスケアビジネス成長戦略「10年後の国内最大マーケット」制する秘訣

成長市場の一つとして注目され、相次ぐ新規参入で競争が激化し始めているヘルスケア市場を、同書は「ヘルスケア100兆円マーケット 近未来の国内最大マーケット」とし、ヘルスケア市場の攻略法について解説している。


ヘルスケアビジネス成長戦略研究―――近未来の国内最大マーケットに挑む

移り気で気まぐれな消費者を理解しよう!

著者はネットマーケティングの最前線と言われる通販業界で女性をターゲットに「売るための文章」を書き続けてきたセールスコピーライター。その仕事経験から見えてきたのは、「理論では説明しにくい女性独特の感覚」。

ネットで女性にモノを売るには「どんな文章が適切か?」「何を見せればいいのか?」「どんな言葉遣いが女性に響くのか?」「何に気をつければいいのか?」「どんな世界観がいいのか?」その答えが見えてくる一冊。

ネット販売の有無関係なく、女性消費者を相手にしているすべての企業に役立つ。「女性の消費心理」を理解したい方におすすめ。


ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則

スマホアプリ 医療機器に認証される時代へ これからのICT医療

医療とICTの融合で、未来の医療はどのように変わっていくのか?  事例を踏まえながら、東京慈恵会医科大学 先端医療情報技術研究講座が解説。今後、医療現場にスマホ・アプリの導入を検討したい医療関係者だけでなく、ヘルスケア領域(健康・予防医療)のビジネスマパーソンにとっても、未来の医療の姿を学べる一冊。

<合わせて読みたい記事>
スマホアプリで心臓の健康わかる 心エコー検査と同程度の正確さ 米研究


スマホで始まる未来の医療 医療+ICTの最前線

移り気で気まぐれな消費者を理解しよう!

今、アマゾンでベストセラーの注目書籍。「ブランドへの忠誠心が低い、デジタルを駆使して情報を収集する、移り気だが気に入った製品・サービスは積極的に広める」そんな新時代の消費者への理解を深め、ビジネスにおける対応策を提言する。


気まぐれ消費者 最高の体験と利便性を探求するデジタル時代の成長戦略

消費者の「買いたい!」を引き出すカギは「行動デザイン」

消費者の行動に着目したマーケティング戦略について書かれている本。「作れば売れる」時代は終わりマーケティングが複雑になっている今、消費者の購買行動を促すには「消費者の行動を企業側がデザインする(マーケティングを「消費者の行動」という視点で再設計する、という考え方)」ことが重要と博報堂行動デザイン研究所の 國田圭作氏は提唱する。「消費者の行動を誘発する仕掛け方」が見えてくる。


人を動かすマーケティングの新戦略 「行動デザイン」の教科書

ウェルネスツーリズム成功のために必要な情報を網羅できる

健康意識・旅中需要の高まりで少しずつ広がりを見せるウェルネスツーリズム(ヘルスツーリズム)。しかし実際はウェルネスツーリズムに取り組む施設や地域はまだまだ少ない。マーケティング成功事例が少ないことも、取り組む施設や地域が少ない要因となっている。

ウェルネスツーリズムに興味はあるが情報が少ないため二の足を踏んでいる施設・地域におすすめしたいのが、フレグランスジャーナル社より発刊される「ウェルネスツーリズム-サードプレイスへの旅」。ビジネスプランニングから人材育成、実例などを掲載。


ウェルネスツーリズム: サードプレイスへの旅

女性に好まれるカラーがわかる!配色見本帳

デザイナー必見の「女性が好むカラー・配色パターン」が分かる、配色見本帳。イメージキーワード別で分かりやすい。プロのデザイナーからデザイン初心者まで、女性ウケする色の基本知識として参考になる。(女性向け商品を開発する際、多くの企業で採用されがちなのが、ピンク色とキラキラだが、女性向けカラーはピンクやキラキラだけではない!)


女性をひきつける配色パターン

顔の老化のメカニズム by資生堂

資生堂ライフサイエンス研究センターの江連智暢(えづれ とものぶ)さんは、見た目年齢を決める顔の老化のメカニズムを、写真や図を用いて解き明かした「顔の老化のメカニズム~たるみとシワの仕組みを解明する~(日刊工業新聞社)」を刊行した。

同社によると、見た目年齢は多くの女性の悩みである一方、十分な情報が少なくその要因はわかっていなかったという。見た目年齢の実態を把握し、その原因を明らかにし、それに基づく改善手段を構築するという構成で専門的な内容をわかりやすく説明している。スキンケア関連商品・サービスに従事するビジネスパーソンは読んでおきたい一冊。


顔の老化のメカニズム-たるみとシワの仕組みを解明する-

女性市場の変化が分かる!従来の「女性像」でマーケティングを考えるのはNG!

三菱総合研究所による、女性市場攻略法。従来の女性市場が縮小を始め、オトコ市場を女性が拡大しているという近年の女性市場の傾向を、具体例を交えて解説。次にご紹介する書籍「世代×性別×ブランド」は20~60代女性を全体像で把握できるのに対し、こちらの書籍は個々の女性たちの実際の生活を把握できる。多様な価値観を持ち始めている現代女性を理解できる1冊だ。


女性市場攻略法 生活者市場予測が示す広がる消費、縮む消費

20~60代の世代ごとの特徴を把握したい方はこちら

2017年3月発売、第5版。20代~60代までを男女別、5歳ごとに20区分して、各世代の特徴を分析・紹介している。各世代の興味関心ごとや消費傾向をつかむことができ、マーケティング担当者の定番書籍として必ずチェックしておきたい。「ターゲットは、今・そして今後何に興味関心を抱くのか?」も分かるため新規商品・サービス開発担当者にもおすすめ。


世代×性別×ブランドで切る! 第5版

広告コピー、キャッチフレーズ、プレゼン資料のキメの一言に悩んだときに

2011年と少々古い書籍だが、Amazonだけでなく、今もなお書店で販売されている良書。どんなに商品やサービスが良くても、その魅力やコンセプト、売りを言語化できなければ、なかなか女性消費者には振り向いてもらえない。広告コピー、キャッチフレーズ、プレゼン資料のキメの一言、サイト内での表現方法に悩んだときに参考になる。Amazonレビューには「広告をビジュアル込みで、多数掲載している“広告カタログ”的な内容」とあるように、言葉と背景(画)がセットで掲載されており、一つ一つ、広告をじっくり学ぶことができる。


何度も読みたい広告コピー

マーケターやweb担当者が知っておきたい最新のWebマーケティング2017

マーケターやweb担当者が知っておきたい最新のWebマーケティングについて、豊富な事例とともに基本的なことから最新情報までを学べる1冊。「webマーケティングがいまいち成果を出さない」「どのwebマーケティングに力を入れようか迷っている」「SNSや動画など、それぞれの利点を生かしたマーケティングをしたい」という企業におすすめ。今のwebマーケティングで押さえておきたい4項目を網羅できるのも嬉しい。できることから始めてみよう。構成は以下。

  • 「SNSマーケティング」で勝つ方法
  • 「オウンドメディア」のつくり方
  • 「インターネット広告」の打ち出し方
  • 「動画マーケティング」の成功法則


最新Webマーケティング2017 ~解説と事例でわかるITの今~ (Web Designing BOOKS)

ヘルスケアビジネスのマーケティング戦略の組み立て方が見えてくる

「健康・医療・美容ニーズを自社の商品・サービスにどのように生かすか?」のヒントが見えてくる、ヘルスケアビジネスのマーケティング戦略を解説した1冊。言葉遣いが少々難解で読みづらい部分もあるが、ヘルスケア商品・サービスの組み立て方の参考になる内容が多い。


生活者ニーズから発想する 健康・美容ビジネス「マーケティングの基本」

50~60代女性向け通販の戦略ヒントが見えてくる

ネット通販で50代・60代女性の心を掴むための具体的なプロモーション方法や、デジタルメディアの活用についてなどを紹介。ターゲット女性のライフスタイルや消費傾向など、中高年女性の姿が見えてくる。通販サイト以外の企業にもおすすめ。


シニア通販は「こだわりの大人女性」を狙いなさい!

「団塊世代」から「さとり世代」まで一気にわかる

2年前に発売された書籍だが、全世代の特徴を把握・理解できる1冊。各世代の「好きな商品」「消費傾向」「時代背景」「流行」などマーケティングに役立つ内容が多く、各世代の特徴を一通り理解したい方におすすめ。

日本初! たった1冊で誰とでもうまく付き合える世代論の教科書―「団塊世代」から「さとり世代」まで一気にわかる

90代女性の視点を理解できる数少ない貴重な1冊

人生100年時代と言われるようになった日本において、シニアの消費パワーは年々大きくなっている。シニアマーケティングの重要性は増しているが、シニア、特に80~90代女性を理解するための情報や書籍、調査データなどは極端に少なくなる。

こちらは、80~90代女性を理解するのに役立つ数少ない貴重な一冊「九十歳。何がめでたい」だ。現在93歳の著者佐藤愛子さんが、週刊誌女性セブン(小学館)に2015年から1年間連載していたエッセイに加筆修正を加えたもの。

三越のトイレに入ったが水の流し方が分からない…、テレビ番組が面白くない…、心身の衰えを日々感じてしまうこと…、現代人の悩みがあまりに些末であることなど、90年以上生きてきた著者だからこその視点で書かれている。「90代女性はどのように今の世の中を見ているのか?」「日々何を感じているのか?」を垣間見ることができるエッセイ。

マーケティング書籍ではないため、マーケティング視点のみで読み進めると物足りなさを感じるが、「90代女性の視点」を理解できる大変貴重な1冊だ。


九十歳。何がめでたい

反応してもらえるCMと、されないCMは何が違うのか?

ウーマンズに最も多く寄せられるお問合せ・ご相談の一つが「以前のようにCMの効果が出せなくなっている」。そのような企業におすすめの1冊。届くCMと届かないCMの違いが何なのか?が見えてくる。第3部第8章の「 男CMと女CM 〜男女脳の違いに着目したCM制作へ〜」は興味深い。


届くCM、届かないCM 視聴率=GRPに頼るな、注目量=GAPをねらえ

日本の医療に関する現状が理解できるデータ集2017~2018

日本の医療を様々なデータから理解できるデータ集2017年版。健康・医療に関する意識調査や、地域医療の現状、医療費の動向などを掲載。予防医療・健康ビジネスを行う上で把握しておきたい基礎情報が満載。


医療・医療経営統計データ集 2017ー2018年版

シニアに関するデータが豊富 介護事業以外の企業にもおすすめ

介護サービスに関する様々なデータが豊富に掲載されている統計データ集。「高齢者に関するデータ」「介護保険・高齢者医療等に関するデータ」「介護サービスの実態と利用者意識」など。介護事業以外の企業でも、シニア対象のビジネスを行う企業にも、シニアを理解するのに役立つ1冊。


介護・看護サービス統計データ集 2017ー2018年版

健康業界全体を理解できる!保存版に

「動向とカラクリがよ~くわかる本」シリーズの健康ビジネス版。2017年6月発売。


最新健康ビジネスの動向とカラクリがよ~くわかる本[第2版]

スポーツビジネス業界全体を理解できる!保存版に

「動向とカラクリがよ~くわかる本」シリーズのスポーツビジネス版。2017年1月発売。


最新スポーツビジネスの動向がよ~くわかる本

食品小売業界の動向 2017決算データから読み解く

Amazon 産業・業界専門誌カテゴリーで2016年6月現在で第1位。2017年6月発売。


食品商業2017年07月号 (2017決算データ大全・最新決算から読み解く食品小売業界の動向)

化粧品ビジネス業界全体を理解できる!保存版に

「動向とカラクリがよ~くわかる本」シリーズの化粧品ビジネス版。2016年5月発売。


最新化粧品業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第4版]

外食ビジネスで知っておきたい用語辞典

外食ビジネスで知っておきたい、必須用語辞典。576キーワード掲載。2016年12月発売。


フードサービス用語辞典: 現場で役立つ外食マン必携の経営用語576

医薬品業界全体を理解できる!保存版に

「動向とカラクリがよ~くわかる本」シリーズの医薬品業界版。2016年3月発売。


最新医薬品業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第5版]

医療・介護業界の最新動向

日本政策投資銀行/日本経済研究所 による監修、編集。医療・介護関係者、医療機関・介護施設と取引のある金融機関や建設業、医療機器メーカーの方にもおすすめ。医療・介護経営に必要不可欠な最新の統計データが満載 。2016年10月発売。


医療経営データ集2016 数値で理解する医療・介護業界の最新動向

病院業界全体を理解できる!保存版に

「動向とカラクリがよ~くわかる本」シリーズの病院業界版。2015年12月発売。


最新病院業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本[第2版]

介護ビジネス業界全体を理解できる!保存版に

「動向とカラクリがよ~くわかる本」シリーズの介護ビジネス業界版。2016年3月発売。


最新介護ビジネスの動向とカラクリがよ〜くわかる本[第2版]

食関係者は保存版として手元に置いておきたい 「食事辞典」

食関連の方は保存版として手元に置いておきたい1冊。120種の食材の特徴と、80の症状に対する食・運動面でのアプローチ方法が掲載されている。世界累計700万部以上のベストセラー。


食材別・症状別の大事典 治す食事 患う食事

初心者向けで分かりやすい!健康・美容の広告表示の基礎知識本

広告表示に関する書籍は多数あるが、今回ご紹介するのは、初心者向けとしておすすめの基礎知識本。健康・美容関連のお仕事をされている方はヘルスケアビジネスの基本として読んでおきたい。

広告表示の基礎知識―これだけは知っておきたい

薬機法の基本と全体をわかりやすく理解できる図解

薬機法の解説をする書籍は多数出版されているが、その中でも特にわかりやすく解説されている1冊。初心者におすすめ。

カラー図解 よくわかる薬機法 全体編

70代女性を理解できる、数少ない書籍の1つ

日本で初めて、ロン毛・ミニスカファッション・ヒョウ柄などの「若者文化」を開拓してきた団塊世代が2017年ついに70代へ突入する。人生経験豊富なので、ポジティブな意味でもネガティブな意味でも固定概念や信念が強く、ひとくくりに「この世代はこうだ」とは言いづらいのがシニアマーケティングの難しい要因の一つだ。団塊世代の理解に役立つ。

L70を狙え! 70歳以上の女性が消費の主役になる

異例の5万5000部越え!シニアに対するイメージが変わる本

かつてのシニアのイメージのまま、シニアマーケティングに取り組んでしまうと失敗してしまう。理由は、今のシニアは気持ちも見た目も感性も若く、かつてのシニア層とは全く異なる価値観を持っているためだ。今のシニア女性の姿が見えてくる、シニア女性を被写体とした写真集。同年代女性だけではなく、20代、30代と若い女性たちからも多くの共感の声が寄せられている。シニア女性に対する固定概念が外れる一冊。

OVER60 Street Snap II ―私の着かた、私の生きかた

地域ごとの効果を出しやすい戦略設計、エリアマーケティングに役立つ!

「この地域では何が多く消費され、この地域の生活者は何に時間を費やしているのか?」といった地域ごとの購買傾向などが掲載されている。特に2016年ごろからは大手企業を中心にエリアマーケティングが強化されている。地方の消費力・魅力・情報発信力は強くなっており、東京中心マーケティングからエリアマーケティングが今後は重要になってくるだろう。各地の特徴を活かしたエリアマーケティングに役立つ。

《統計から読み解く》都道府県ランキングvol.2

日本の医療が世界一の理由

日本人の医療満足度は15%で、世界の先進・新興22ヵ国中、最下位という調査結果がある一方で、海外の医療現場を視察してきた多摩大学大学院教授・医師の真野さんは「日本の医療は世界一」という。その理由は?世界と比較した日本の医療現場が見えてくる。


日本の医療、くらべてみたら10勝5敗3分けで世界一

子育ての悩みが増える、ママの共感ポイントは「自虐ネタ」と「笑い」

子育て中のママから絶大なる共感と支持を得て、今大人気なのはヤマダモモコ氏。インスタグラムにイラストが投稿されるたびに、6,000~10万いいねがつき、コメントは毎回100件ごえ!「子育て中もキレイなママ」像がメディアで取り上げられてばかりである一方、同氏が描く子育てママ像は、リアル感たっぷりでふっと笑ってしまうものが多い。ママの共感ポイントが見えてくる。


色気は分娩台に置いてきました。

リタイア後のシニアの人生観を理解できる

長寿社会となった今、若年層対象の市場よりも、60歳以降世代を対象にした市場の方が大きな商機であることは確実だ。シニアのリタイア後の心理やニーズが分かると、シニアビジネスのヒントが見えてくる。

リタイアの心理学 定年の後をしあわせに生きる

リタイア後30~40年、シニアはどう生きていくのか?

日本人の平均寿命は世界トップクラス、いよいよ人生100年時代に突入している。現役リタイアしてからも、人生は30~40年と続く。「長寿」「少子高齢社会」「未婚女性の増加」など、日本市場は大きく変化している。シニアビジネスを展開するなら、「100年時代、シニアはどのような生き方をしていくのか?」を理解しておきたい。Amazonビジネス書大賞2017で準大賞を受賞。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略

ヘルスケア女性マーケティングの基本 女性の心身を理解できる

ヘルスケアビジネスにおける女性マーケティングを考える時に必ず考慮すべきは、女性の体の仕組みや変化に大きく影響する「女性ホルモン」だ。特にこれから新規開発を行う際には、まず「女性ホルモンによる女性の心身の変化」を理解しておきたい。

わたしのカラダは、私が守る 女性ホルモンの教科書

1078のダイエット法が掲載!ダイエットトレンドが分かる本

トレンドの移り変わりが早いダイエット業界。一体どのようなダイエットに女性は興味があるのか?ダイエット関連の企業やダイエット関連商品を取り扱う店舗は要チェック。女性に響くキーワードや、ダイエットトレンドの理解に役立ちそう。2016年発売だが、引き続き2017年のマーケティングを考えるのにも十分に役立つ内容。

特装版 大山式魔法のパッドつき S Cawaii!特別編集 全力 ダイエットBOOK (主婦の友生活シリーズ)

男女の違いを簡単に理解できる本

男女の様々な違いをビジネスに活かすことで今までにはない反応を得られるようになる。女性マーケティングの基本である「男女の違い」を簡単に理解できる、脳科学者による書籍。特に「なぜ女性マーケティングが必要なの?」という企業・部署の方におすすめ。こちらの書籍を読むことで、女性マーケティングがなぜビジネスで効果を発揮できるのか?が分かる。

男脳と女脳 人間関係がうまくいく脳の活用術

主婦に圧倒的支持を得る、ベストセラー「やせおかシリーズ」

アマゾンの「食事療法」カテゴリーでは、2015年1月発売から2年半たった2017年6月1日時点でも4位にランクインしている人気書籍。「やせおかシリーズ」として多くの主婦、ママから支持されており、評価も高い。人気の理由は「やせる環境づくり」と「時短」に貢献するテーマとなっていること。


やせるおかず 作りおき: 著者50代、1年で26キロ減、リバウンドなし!

アマゾンの本・医学カテゴリーでベストセラー第1位にランクインした本

2016年10月時点でアマゾンの本・医学カテゴリーでベストセラー第1位にランクインした本は、堀江貴文氏さんによる予防医療に関する書籍。同氏は2016年9月に一般社団法人予防医療普及協会を立ち上げ、予防医療に積極的な取り組みを開始している。2017年6月現在、Amazonの医学カテゴリーでは12位となっている。


むだ死にしない技術

 

 

【編集部おすすめ記事】
「差別化戦略」が参考になる!女性に人気の商品・サービス10選
購入時の「恥ずかしい・気まずい」を払拭する、大王製紙の工夫
【動画】ネットで賞賛の声多数!森下仁丹の「新卒採用」
今、女性の心を掴む仕掛けは「日本らしさ」 各社の成功事例
世代別「女性特有の病気」を簡単に理解できるイラスト
女子会は商品拡散のチャンス!キーワードは「大きい・カラフル・かわいい」

Tags:
Share:
PAGE TOP
×