【女性消費者分類】20~70代の中間層女性・富裕層女性
【2020年11月25日最終更新】
「20~70代の中間層女性」と「富裕層女性」のクラスター販売を2020年2月より開始しました。各社様の女性マーケティング戦略立案の基礎資料としてお役立てください。
目次
女性マーケティング戦略の基本は「ライフコース」
女性マーケティング戦略の基本は、ライフコース別に女性クラスターを策定することです。好評のため15回以上の開催となっている「博報堂×トレンダーズ×弊社ウーマンズの共同女性マーケティング講座(主催:宣伝会議)」においても、当社ウーマンズの持ち時間2時間のうち、最も時間を割いてお伝えしているのは「ライフコース」についてです。

宣伝会議主催「博報堂×トレンダーズ×弊社ウーマンズの女性マーケティング講座」
なぜ、女性マーケティング戦略ではライフコース視点が最重要事項なのか?それは、ライフコースごとに女性のニーズ、女性の不満、響くキャッチフレーズ、生活時間、消費行動などが全く異なってくるためです。
この「女性のライフコース」という視点から女性を分類したのが、ウーマンズが開発した「女性クラスターレポート」です。
これまでに多数、「簡易的でも構わないので女性のクラスター資料が欲しい」とのご要望を各社様より頂いてきました。そこで、弊社ウーマンズが数多くの企業様の女性マーケティング支援を行ってきた中で、実際に弊社内で使用してきた「女性クラスター」を公開・販売させて頂くことにしました。
簡素化した内容ではありますが「女性といっても、どのようなタイプが存在するのか?」を把握できるようまとめましたので、ぜひ各社様のターゲット策定の基礎資料としてお役立て頂ければと思います。(予告なく販売を取りやめる場合もございます。予めご了承くださいますようお願いいたします)
なお、各社様にあわせた具体的なクラスター開発は、詳細なヒアリング作業などを始めとした開発工数が発生するため、個別でのご相談をご希望の方はお気軽にお問合せください。
女性消費者分類:中間層or富裕層
近年、所得の二極化が色濃くなっています。働く女性が増えたこと、ユーチューバーやティックトッカーとして短期間で年収数千万・数億稼ぐ女性が増えていること、女性アントレプレナー(連続起業家)が登場していること、パラキャリ女性が増加していることなどが影響し、プチを含む富裕層女性が以前よりも増えているためです。
以前までは富裕層は(個々の消費パワーは大きいものの、数としては)小規模なマーケットであったため、富裕層を対象にするのは、世界的なハイブランド、高級車、ジュエリーなどごく一部の企業に限られていましたが、富裕層マーケットが拡大してきていることを背景に、近年は富裕層女性市場にチャレンジする企業が少しずつ増えてきています。
女性ターゲットを策定するとき、まずは「中間層」「富裕層」のどちらにするか?から検討します。
- 中間層女性
20~70代の中間層女性のクラスターは20分類 - 富裕層女性
8分類
※富裕層は女性市場全体を見た場合、少数となるため年齢区分は行っておりません
中間層女性と富裕層女性、おすすめは?
新規事業開発やターゲットの見直しといった、企業様からのご依頼で必ずあがる議題が「中間層女性・富裕層女性、どちらをターゲットにするのが良いか?」。各社によって課題やプロダクト、リソースが異なるため一概にどちらが良いとは言えませんが、以下のようなトレードオフの関係があることも考慮した上で検討するのがベターです。
- 中間層女性市場は競合が多くレッドオーシャン
┗その分、中間層女性市場に関するマーケティングデータや成功事例などのノウハウ情報が豊富のため、企業はマーケティングに取り組みやすい - 富裕層女性市場は競合が少なくブルーオーシャン
┗その分、マーケティングデータや成功事例などのノウハウ情報が少ないため、企業はマーケティングに取り組みづらい
当レポートをリリースして約2カ月がたち(2020年2月5日リリース)多数の企業様にすでにご購入頂いていますが、現時点では「富裕層女性クラスター:中間層女性クラスター:両方=3:6:1」の割合での売れ行きとなっています。
ウーマンズとしては「取り組みやすくなった富裕層女性市場がこれから商機あり」と考えていますが、(人数という意味での)マーケットサイズが大きい中間層女性市場の方がやはり人気のようです。
ウーマンズ開発の女性消費者分類の特徴
マーケティング会社によっては、例えば20~30代女性世代の女性だけで15~20分類しているケースもありますがクラスター数が多すぎると、かえって複雑さを招いてしまい、マーケティングの現場での活用のしづらさが出てきてしまいます。
生き方・価値観の多様化が急速に進んでいるため、本来は女性クラスターを分類していくと相当な数になってしまうのですが、企業が女性クラスターを把握したい一番の理由は「アカデミックに理解すること」ではなく「現場ですぐに活かすこと」では無いかなと思います。
そこでウーマンズでは「簡易的に理解できて、包括的に女性を捉えることができて、そして現場ですぐに活用できるよう限りなくシンプルにまとめること」を目標に20分類に絞り込みました。
ウーマンズ開発の女性クラスターは以下特徴があり、実際にウーマンズのクラスターをご活用頂いている企業様からは「とてもシンプルで理解しやすい」「現場に落とし込みやすい」とのお声を頂いています。
- 「20~70代の中間層女性」と「富裕層女性」で合計28クラスター
- 若年層~高齢層まで。そして中間層~富裕層まで。女性生活者全体を包括的に捉えることができる
- シンプルな解説、分類で理解しやすい
富裕層女性クラスター
富裕層といえども、資産が100億円以上の女性もいれば、資産は数千万円で年収は1000万円ほど、という女性もいます。後者のタイプへのアプローチは前者ほどハードルは高くないので、これまで中間層をターゲットにしてきた企業でもトライしやすい富裕層です。
富裕層女性が誕生しやすい環境になったここ最近は、富裕層マーケティングに着手しやすくなった印象があります。実際にこれまでは中間層をメインにしていた企業様が、新たな販路開拓に向けて富裕層・プチ富裕層を新ターゲットにマーケティングの再考を行う事例が増えています。
富裕層女性市場に新たに参入する場合、富裕層女性のうち「基本タイプ」ではなく「狙い目新タイプ」をターゲットにすることをおすすめしています。狙い目新タイプは、中間層に近い感覚・価値観を持っているため、これまでに中間層女性をメインターゲットにしてきた企業にとってマーケティングに取り組みやすいためです。
- 富裕層女性のクラスターを8分類掲載(基本タイプが5クラスター、狙い目新タイプが3クラスター)
- 「クラスターニックネーム」「特徴(200文字程度)」を掲載
- 資料は3枚構成です
- ¥10,000(税込)
※2020年9月25日に価格変更しました
中間層女性クラスター
中間層女性をマスで、かつ包括的に捉えたい企業様や、改めて中間層の女性市場を確認して新たな販路開拓ができないか見直してみたい企業様におすすめです。ターゲットにした場合に、ある程度の事業が成り立つ市場の女性クラスターをピックアップしています。
- 20~70代の中間層女性のクラスターを20分類掲載しています
- 「年齢」「クラスターニックネーム」「特徴 (160文字程度) 」を掲載
- 資料は5枚構成です
- ¥10,000(税込)
※2020年9月25日に価格変更しました
その他
上記資料は簡易的な説明となっております。各クラスタ―を個別にそれぞれ深く理解するものではなく「女性全体が、どのように分類されているのか?」といったことをマクロで理解することにつながるものです。各クラスタ―の詳細な説明(ミクロでの理解)をお求めの場合は、別途企業内講座をご用意しております。または各社様にあわせた個別のクラスター開発も行っておりますのでご希望の場合はお気軽にお問合せください。
購入お申込み
ご購入時のお願い(必読)
ご購入の際には以下に同意頂いたものとさせて頂きます。必ずご確認をお願いします。
- 社内での戦略立案時の参考資料としての使用に限らせていただきます
- 商用利用(資料販売など)を禁止させていただいきます
- 当資料のwebや紙媒体での露出はご遠慮ください
-
デジタルコンテンツの性質上、返品・返金に対応ができませんので予めご了承ください
- BtoB企業様の場合、クライアント企業様へのご提案時の活用を可とさせて頂きますが、知的財産権・著作権の関係から必ず「出典:woman’s」または「参考:woman’s」のクレジット記載をお願いします。ご不明な場合はお問合せください
購入お申込み
お支払い方法は「銀行振り込み」と「クレジットカード決済」の2つをご用意しております。
【銀行振り込み】
>銀行お振込みご希望の方はこちらからお申し込み
※お申込み後にご記入頂いたメールアドレス宛にご請求書をお送りします。入金確認がとれ次第、PDF納品いたします
【クレジットカード決済】
>中間層女性レポートのご購入はこちらから
>富裕層女性レポートのご購入はこちらから
※両方の購入をご希望の方はお手数ですが各ページから決済をお願いします
※決済0分後に、入力頂いたメールアドレス宛にPDFをお送りします
※カード決済は(株)ピースオブケイクの「note」を利用しています。noteは動画、イラスト、音声、写真などを投稿・販売できるプラットフォームシステムで「TBSニュース」「日経」「Yahoo!ニュースのオウンドメディアnews HACH」などの企業の他、多数の著名人が利用しているサービスです
販売中の他レポート
- 【ヘルスケア行動調査】超多忙な働くママ いつ&どのタイミングで健康美容行動をしてる?
- 【オンラインセミナー】始まる消費のニューノーマル withコロナ時代の女性マーケティング
- 【vol.3】コロナ共存時代の女性の新たなヘルスケアニーズ 〜健康二次被害の実態調査〜
- 【vol.2】“withコロナ時代” の女性の日常 家ナカの行動・ニーズ・価値観はどう変化した?
- 【vol.1】新型コロナが女性にもたらした、“消えた需要” と “生まれた需要”
- 2020年度の女性市場トレンドと消費傾向
- 女性が好きな130の企業・商品とその理由
<当社ウーマンズについて>
私たちは、女性ヘルスケア市場の調査研究・分析に基づいた、各種情報サービスを提供しています。女性学と性差ヘルスケアに基づいた女性特有のヘルスケア行動・消費・ニーズ・トレンドなどの情報をベースに、ヘルスケア企業様の女性マーケティングをサポートしています。強みは、女性ヘルスケア市場に特化して企業支援を行ってきた豊富な実績と、女性生活者の継続的な調査研究・分析により蓄積した知見とノウハウ。多様化・複雑化・高度化が進む、女性向けヘルスケアビジネスの課題を情報で解決します。女性生活者に売れる商品・サービスのシーズ探索、新規開発事業の検討、販売戦略立案や意思決定の材料としてウーマンズの各種情報サービスをぜひご活用ください。
ウーマンズの活動はこちらからご覧いただけます