敬老の日に「健康診断ギフト」を 相性が良いのは何歳代?

健診・人間ドックを提供する、みの健康管理センター(岐阜・美濃)は、健診を身近にする取組みの一環として健康診断の受診率が低いシニア層に向け、敬老の日が間近に迫る2018年9月3日に「シニアのための健康診断ギフト(税込15,000円)」の発売を開始した。

健診利用券とメッセージカードをセットに

「シニアのための健康診断ギフト」は、標準的な検査に全身骨密度検査や胃がんリスク検査を加えた「シニアのための健診コース・骨密度プラス」が受診できる利用券に、メッセージカードやラッピング袋がセットになったもの。孫は祖父母にメッセージを添えて健康診断の受診を勧められる。ギフトを受け取った祖父母は受診日を電話で予約し予約日に検診を受ける。

出典:美濃市立美濃病院

健診・人間ドック受診率低い高齢者

健康無関心層が多い20代男女や、出産・育児で離職する30代女性の健診・人間ドックの受診者の割合が低いことは一般的に知られているが、高齢者はそれと同等、あるいはそれよりも受診率が低いことはあまり知られていない。平成28年 国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)によると、60代以上で男女ともに受診者の割合が年齢とともに下がり、80歳以上については半数近くが受診していない。次に示すのは、性・年齢別にみた健診や人間ドックの受診者の割合。

  • 全体:男性72.0%、女性63.1%
  • 20歳代:男性66.8%、女性61.5%
  • 30歳代:男性74.9%、女性56.2%
  • 40歳代:男性79.6%、女性67.7%
  • 50歳代:男性79.9%、女性71.0%
  • 60歳代:男性70.6%、女性65.1%
  • 70歳代:男性64.2%、女性63.0%
  • 80歳代以上:男性55.0%、女性50.5%

健康診断ギフトと相性が良いのは80代以上

60代以上の人たちに健診・人間ドッグを受けない理由を尋ねると、「心配な時はいつでも医療機関を受診できるから」という理由を挙げる人が最も多く、その割合は、60代は41.2%、70代は52.7%、80代以上は54.1%だった。現役世代の頃よりも日々の時間にゆとりができたことで生まれた「いつでも行ける」という安心感が、未受診を招いてしまっているようだ。健康不安が増大する高齢期こそきちんと受診しているのかと思いきや、意外な結果。健康診断ギフトと最も相性が良いのは、健康診断や人間ドックの受診率が特に低い「80代以上」と言えそうだ。

【編集部おすすめ記事】
20~80代 健診・人間ドッグを受けない年代別の理由と行動変容ポイント
がん検診 何が改善されれば受診したい?
2018年のヘルスケアトレンド(健康・美容・予防医療)
【保存版】ヘルスケア女性マーケティングに役立つ!政府公表の資料・データまとめ
【保存版】女性向けヘルスケアビジネスの基本と全体像が分かる!まとめ

PAGE TOP
×