女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録
女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録

三菱電機、人の感情を分析・データ化する法人向けサービス開始 オフィスや介護現場での活用見込む

三菱電機は今月、人の感情を推定したデータやバイタルデータ、環境データを分析して配信する法人向けサービス「エモコ分析サービス」を開始する。

人の感情を推定して分析・データ化する「エモコ分析サービス」

【出典】三菱電機(オフィス内にモニタリングデバイスを設置し、従業員の眠気や集中度などをデータ化しているイメージ)

 

非接触・非装着のバイタルセンサーを搭載したモニタリングデバイスで取得するデータをクラウド上で処理し、人の集中度や眠気度、緊張度といった「感情推定データ」、睡眠レベルや脈拍数、呼吸強度などの「バイタルデータ」、温度・湿度・不快指数などの「環境データ」を1分毎に配信する仕組み。

人の感情を推定して分析・データ化する「エモコ分析サービス」

【出典】三菱電機(集中度の変化を確認できる)

 

従業員の集中度を出社時と在宅時で比較して働き方改善に活用したり、生産性の高い時間帯や座席環境を特定して最適なオフィス設計の支援につなげるなどができる。これまで主観的に語られることが多かった感情を客観的データに変換する点が特長で、教育や介護、オフキス、エンターテインメントなど、幅広い分野での活用を想定。2024年には小学校の教室で実証実験を行い、授業の集中度を可視化したことで、教育現場での有効性を確認した。

人の感情を推定して分析・データ化する「エモコ分析サービス」

【出典】三菱電機(教育、介護、エンターテインメントなど、幅広い分野で活用できる)

 

ウェルビーイング向上を重視する社会的潮流を背景に同社は今後、「感情推定データ」を社内外の製品・サービスと連携させ、新たな価値の創出に取り組みたいとしている。

 

【編集部おすすめ記事】
AIでどんな事ができる?ヘルスケアマーケティングに使える最新ソリューション
ヘルスケア領域に特化した生成AI活用のガイドライン、第2.0版を公開 JaDHA
高齢者の課題を解決する新ビジネスを助成アシストスーツや生成AI活用など10件を採択
新たな乳がん検診、医師とAIのダブル読影で診断精度向上 慶應義塾大学予防医療センタ
女性ヘルスケア白書 市場動向予測 〜健康トレンド・業界動向・女性ニーズ〜

PAGE TOP
×