製薬企業向けカンファレンス開催、患者中心のビジネスとソーシャルインパクトを議論 Ubie Pharma Summit 2025

ユビーは今月、製薬業界を対象にしたカンファレンス「Ubie Pharma Summit 2025」を開催する。製薬業界が実現を目指している、患者の視点やニーズを重視した取り組み「Patient Centricity(患者中心)」をテーマに開催するもので、今年で4回目。

 

製薬業界の ”今、未来” を知る国内最大級規模のカンファレンス 「Ubie Pharma Summit 2025」

【出典】Ubie(「Ubie Pharma Summit 2025」の登壇者)

 

スペシャリティケアへの移行や、症状がありながら受診していない潜在患者層への対応といった課題に直面する中、製薬業界のビジネス成長と社会貢献の両立を実現する戦略として「Patient Centricity」の重要性が、より一層高まっている。イベントでは昨年の内容を踏まえながら、Patient Centricityをいかに実践し具体的なインパクトへつなげるかをテーマに、議論を展開する。

前内閣総理大臣の岸田文雄氏、第一三共やサノフィ、富士藤製薬工業など、製薬企業のCEOをはじめ、業界のリーダー30人が登壇。「日本の医療政策の未来と製薬業界への期待」「経営戦略としてのPatient Centricity」「患者価値と製薬ビジネスの成長モデル」などを語る。東京・虎ノ門ヒルズ フォーラムで、14〜15日に開催。詳細はこちら

 

 

運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中ぜひご登録ください!

「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております

 

 

【編集部おすすめ記事】
ヘルスケア領域に特化した生成AI活用のガイドライン、第2.0版を公開 JaDHA
女性のヘルスケアアプリ、利用目的ランキングと利用をやめた理由(20〜64歳)
売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策
製薬企業のデジタルヘルス事例272件を調査、「治療・服薬支援」領域が最多で3割
がんと共生の時代、製薬・美容・食・運動・IT企業によるソリューション事例

PAGE TOP
×