フェムテック実証事業費補助金、公募開始 補助金額は1,000万円に増額 経産省
経済産業省が実施する令和7年度の「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」の公募が、今月14日に始まった。
主な対象事業は、働く女性が抱える健康課題を解決する製品・サービス全般で、全国で10件程度を採択する予定。補助金額は事業費の2分の1〜3分の2以内で、上限800~1,000万円。これまでの上限400~500万円から増額する。審査項目は「創造性」「実行性」「安全性」「発展性」などで、「創造性」では、昨年度までに本事業で採択された事業と比較して独自性・新規性があるかを評価し、「安全性」では医療関係者などの監修や、ユーザーからの問い合わせや相談を受ける体制準備などを確認する。「発展性」では、事業の発展が見込まれるかどうかなどを審査する。
同事業は令和3年度に始まったもので、これまでに70の事業が採択された。令和7年度分の公募締め切りは6月2日。公募説明会は今月18日に開催。詳細はこちら。
売れるフェムテックの開発と販売戦略
フェム系商品・サービスのマーケティング戦略に役立つレポートをご用意しています。売れ行きに課題を感じている/販売スピードを加速させたい/流通量を増やしたい/戦略のPDCAを行いたい事業者様は、ぜひお役立てください。詳細・レポートのお申し込みはこちら。
【編集部おすすめ記事】
■女性のための健康経営、各社は何してる?どんな工夫をしてる? 初の取り組み事例集を公開
■英テスコ、全国93店舗で「更年期コーナー」を常設へ
■女性の健康意識・健康行動・ヘルスリテラシーがわかる調査記事、33選
■パナソニック、フェムテック事業に新規参入 月経周期の把握技術を発表
■売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策