長寿化社会で、個人・社会はどう変わるべきか? ベストセラー『ライフシフト』から新刊
女性ヘルスケア市場を日々ウォッチしているウーマンズラボ編集部が、厳選して良書を紹介するコーナー、ウーマンズ図書室。今回のテーマは「生き方」。
「人生100年時代」の言葉が広まるきっかけとなった、シリーズ累計72万部のベストセラー『ライフシフト』から、新刊が登場。平均寿命の延伸やテクノロジーの進化で、従来の生き方・働き方が通用しなくなる中、人生100年をどう生き抜いていくか?その戦略を提言してきた『ライフシフト 100年時代の人生戦略』と『ライフシフト 100年時代の行動戦略』に続き、今回は、長寿化社会で個人や社会はどのように変わるべきか?をテーマに、個人の視点と社会の視点の両方から論じていく。企業のこれからのマーケティングのあり方も見えてくる。特にBtoC企業は必読。
【編集部おすすめ記事】
■長生きを覚悟人々の意識もソリューションも「人生100年時代仕様」へ
■人生100年時代ヘルスリテラシーとは? 日本人に必要な意識変容のポイント
■高齢化率ランキング、都道府県別
■シニア女性向けのビジネス&マーケティングのコツがわかる、記事25選
■国内ヘルスケア市場規模、2050年に77兆円へ 有望領域トップ5は?
■女性ヘルスケア白書 市場動向予測2024健康トレンド・業界動向・ニーズ