高齢化率ランキング、都道府県別

内閣府が公表している「高齢社会白書(令和5年版)」によると、日本の高齢化率は29.0%。高齢化率は全人口に占める65歳以上の人口の割合で、前年の28.9%から0.1ポイント増加した。都道府県別の「高齢化率」と「2045年までの高齢化率の伸び」を、ランキングで見てみよう。

高齢化率、都道府県別ランキング(2022年)

  • 1位:秋田県(38.6%)
  • 2位:高知県(36.1%)
  • 3位:山口県(35.2%)
  • 4位:徳島県(35.0%)
  • 5位:青森県(34.8%)
  • 5位:山形県(34.8%)
  • 7位:島根県(34.7%)
  • 8位:岩手県(34.6%)
  • 9位:和歌山県(34.0%)
  • 10位:愛媛県(33.9%)
  • 10位:長崎県(33.9%)
  • 10位:大分県(33.9%)
  • 13位:新潟県(33.5%)
  • 13位:鹿児島県(33.5%)
  • 15位:宮崎県(33.4%)
  • 16位:鳥取県(33.1%)
  • 17位:富山県(33.0%)
  • 18位:北海道(32.8%)
  • 19位:福島県(32.7%)
  • 20位:長野県(32.5%)
  • 21位:奈良県(32.4%)
  • 21位:香川県(32.4%)
  • 23位:熊本県(32.1%)
  • 24位:山梨県(31.5%)
  • 25位:佐賀県(31.4%)
  • 26位:福井県(31.2%)
  • 27位:岐阜県(31.0%)
  • 28位:群馬県(30.8%)
  • 28位:岡山県(30.8%)
  • 30位:静岡県(30.7%)
  • 31位:三重県(30.5%)
  • 32位:茨城県(30.4%)
  • 33位:石川県(30.3%)
  • 34位:栃木県(29.9%)
  • 34位:広島県(29.9%)
  • 36位:兵庫県(29.8%)
  • 37位:京都府(29.6%)
  • 38位:宮城県(28.9%)
  • 39位:福岡県(28.3%)
  • 40位:千葉県(28.0%)
  • 41位:大阪府(27.7%)
  • 42位:埼玉県(27.4%)
  • 43位:滋賀県(26.8%)
  • 44位:神奈川県(25.8%)
  • 45位:愛知県(25.6%)
  • 46位:沖縄県(23.5%)
  • 47位:東京都(22.8%)

 

2045年までの高齢化率の伸び、都道府県別ランキング

2022年から2045年までの高齢化率の伸びが特に目立つのは東北地方で、上位を占めた。( )内は高齢化率の伸びを示す。

  • 1位:青森県(12.0ポイント)
  • 2位:秋田県(11.5)
  • 2位:福島県(11.5)
  • 2位:山梨県(11.5)
  • 5位:宮城県(11.4)
  • 6位:北海道(10.0)
  • 7位:茨城県(9.6)
  • 8位:神奈川県(9.4)
  • 9位:長野県(9.2)
  • 10位:兵庫県(9.1)
  • 11位:奈良県(8.7)
  • 12位:岩手県(8.6)
  • 12位:群馬県(8.6)
  • 14位:大阪府(8.5)
  • 15位:埼玉県(8.4)
  • 15位:千葉県(8.4)
  • 17位:山形県(8.2)
  • 17位:静岡県(8.2)
  • 19位:京都府(8.2)
  • 20位:東京都(7.9)
  • 20位:沖縄県(7.9)
  • 22位:三重県(7.8)
  • 23位:岐阜県(7.7)
  • 24位:愛媛県(7.6)
  • 25位:愛知県(7.5)
  • 25位:滋賀県(7.5)
  • 27位:栃木県(7.4)
  • 27位:新潟県(7.4)
  • 29位:富山県(7.3)
  • 29位:福井県(7.3)
  • 29位:鹿児島県(7.3)
  • 32位:石川県(6.9)
  • 32位:福岡県(6.9)
  • 34位:長崎県(6.7)
  • 35位:高知県(6.6)
  • 35位:宮崎県(6.6)
  • 37位:徳島県(6.5)
  • 38位:香川県(5.9)
  • 39位:和歌山県(5.8)
  • 40位:鳥取県(5.6)
  • 40位:佐賀県(5.6)
  • 42位:大分県(5.4)
  • 43位:広島県(5.3)
  • 44位:岡山県(5.2)
  • 45位:熊本県(5.0)
  • 46位:島根県(4.8)
  • 47位:山口県(4.5)
都道府県別高齢化率の推移

【画像】令和5年版高齢社会白書(内閣府)よりウーマンラボ作成

 

 

 

【編集部おすすめ記事】
65歳以上が「健康について日頃心がけていること」 男女で異なる傾向
シニア女性向けのビジネス&マーケティングのコツがわかる、記事25選
若者の追随ではない “シニア女性独自” の新たなトレンド登場 
女性の日常生活の悩み・不安、ピークは40代 項目別・年代別の割合
【レポート】売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策

PAGE TOP
×