在宅医療の課題をまとめたデザインマップ、需要側と供給側で整理
ウェルネス領域のインパクトスタートアップを投資対象とする東京ウェルネスインパクトファンドが、「在宅医療課題デザインマップ」を公開した。在宅医療にまつわる社会課題の構造を因果関係とともに可視化したもので、「需要側」と「供給側」、それぞれの視点で見られる課題を抽出してマップにまとめた。
制作に携わったのは、以下の在宅医療分野の有識者。ワークショップにより整理し、初期版として公開した。
- 宮地紘樹(掛川東病院)
- 榛葉馨(掛川市役所)
- 森田幸平(イムス横浜狩場脳神経外科病院)
- 糟谷明範(株式会社シンクハピネス)
- 高沼ひとみ (患者家族)
- 羽田知世(有限会社親和)
- 石井洋介(おうちの診療所)
- 堤光洋(株式会社笑美面)
- 前田桂吾(日本調剤株式会社)
- 原島崇(薬園台リハビリテーション病院)
- 金子萌(株式会社想ひ人)
- 和田誠一郎(マネックスベンチャーズ株式会社)
- 西河佑夏(マネックスベンチャーズ株式会社)
- 青木武士(株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ)
- 後町陽子(株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ)
- 河村 由実子(株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ)
運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!
「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております
【編集部おすすめ記事】
■医療的ケア児の旅行・外出を支援、UTに向けた情報ポータルサイトオープン
■高齢化・単身化で市場は拡大、高齢者食・病者食・介護食の調理品市場は1.5兆円
■国民医療費、46.6兆円で過去最高に 女性一人あたり37.4万円
■女性に人気の健康グッズの共通項 ユーザー評価分析でわかった「健康消費を起こす新基準」
■女性ヘルスケア白書 市場動向予測2024 〜健康トレンド・業界動向・女性ニーズ〜
■売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策