女性リーダー向けレポート「マイノリティであることを上手く使う」 野村マネジメントスクール

Category: データ分析
Share:

経済産業省の「女性リーダー育成推進事業」の一環として、女性幹部候補生向け講座を野村マネジメントスクールが実施した。第1回目の開催は2017年1月15日~20日の6日間。日本を代表するトップ企業から40代~50代の部長クラス66名が参加した。この度、講座の様子がわかる資料が同社より公開された。

受講生からは「ビジネスの世界ではマイノリティであることを上手く使う!というメッセージが印象的で、今後自分の指針にしていきたい」という声も上がった。マイノリティとは「女性リーダー」であることを指しているが、開催報告レポートを見るだけでも様々な気づきや学びがありそうだ。⇒NSAM TOP NEWS VOL.4 2017 SPRING開催報告(野村マネジメントスクール)

 

 

運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!

ウーマンズでは「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております

 

 

【編集部おすすめ記事】
管理職の割合低い日本女性、「昇進に対する意識」とは?調査結果
情緒的安定には欠けるが、それでも女性の方がリーダーに向いていることが判明
意識改革すべきは女性ではなく、男性!「子育ての両立、悩みない」

Category: データ分析
Share:
PAGE TOP
×