渋谷に「働く女性スクエア」開設、働き方やメンタルヘルスなど活躍支援の総合拠点に 東京都

東京都は来月、働く女性の活躍を支援する総合拠点として、「はたらく女性スクエア」を東京・渋谷に開設する。働く女性を対象にした相談窓口の設置と合わせ、働く女性のキャリアアップ、家庭と仕事の両立、メンタルヘルスなどに関するセミナーを実施するなどして、女性の働き方や活躍を支援するのが目的で、主に次の項目について、来所・電話・オンラインで対応する。

  1. 女性のキャリアアップ等の相談に、キャリアコンサルタントが対応
  2. 管理職を目指す女性に、経営者・管理職経験者が社外メンターとして助言
  3.  ハラスメントや退職などの労働問題に関する相談に、専門の職員が対応

9月11日のオープニングイベントでは、開所式と合わせ、経営者や人事担当者向けのオープニングセミナーを開催する。9月1日に開設、相談対応は11日から。渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山地下1階 EAST-A2。

 

はたらく女性スクェア

【出典】東京都(施設内のイメージ。相談室やセミナー室のほか、情報提供コーナーや交流エリアも)

 

 

運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!

ウーマンズでは「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております

 

 

 

【編集部おすすめ記事】
ストレス解消法、男女別(20~60代) 顕著な違いが明らかに
なでしこ銘柄の評価項目に「フェムテックの活用」を追加 女性従業員の健康支援促進に
健診をエンタメ化、博報堂DYグループ開発の健康経営支援プログラム 販売強化
健康課題の男女差をグラフで理解、女性特有・男性特有の病気の患者数
働く女性のストレス、ピーク期を分析 58歳以降で高ストレス者が減少
従業員の卵子凍結を支援、企業の導入相次ぐ ユニ・チャームやパナソニックなど
売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策

 

PAGE TOP
×