社内診療所に「女性外来」設置、女性の健康問題に医師・保健師が対応 勘定奉行のOBC

会計ソフト「勘定奉行」のOBC(オービックビジネスコンサルタント)は健康経営の強化のため、同社が開設した「OBC社内診療所」内に、新たに「女性外来」「ダイエット外来」「禁煙外来」を設置した。

女性外来の設置

【出典】オービックビジネスコンサルタント

 

女性外来では、生理痛や更年期障害、妊娠・出産、不妊治療など女性特有の健康問題について、専門医師や保健師が対応する。処方箋の発行は行わない。ダイエット外来では体組成計によるデータを元に、医師と保健師による栄養指導や運動指導を実施。BMI25以上や生活習慣病のある従業員を優先的に対応し、体重管理をサポートする。禁煙外来では、カウンセリングと禁煙補助薬の処方を行い、個々の依存度に合わせた支援を行う。

同社は健康経営の取り組みを強化しており、2年前に「OBC社内診療所」を開設した。診療所は健康経営の推進役を担っており、人事部門と協力し、アプリを活用したウォーキングイベント、看護師による栄養指導、社外フィットネスジムとのコラボイベントでヨガ体験教室や食事セミナーの開催など、各種健康イベントを実施している。

 

運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!

ウーマンズでは「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております

 

 

 

 

【編集部おすすめ記事】
渋谷に「働く女性スクエア」開設、働き方やメンタルヘルスなど活躍支援の総合拠点に
なでしこ銘柄の評価項目に「フェムテックの活用」を新たに追加、女性従業員の健康支援促進に
健康課題の男女差をグラフで理解、女性特有・男性特有の病気の患者数
従業員の卵子凍結を支援、企業の導入相次ぐ ユニ・チャームやパナソニックなど
【レポート】売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策

 

PAGE TOP
×