女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録
女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録

フェムテック事業を最大2,000万円支援、助成金の申請受付開始 東京都

東京都は来月5日に、フェムテックに取り組む中小企業の開発を支援する助成金の申請受付を開始する。女性の健康課題を解決するための製品やサービスの開発だけでなく、既存製品の改良や開発、普及も支援する。対象事業は、都内の中小企業者で以下6領域。

  • 月経
  • 妊娠・不妊
  • 産後ケア
  • 更年期
  • 婦人科疾患など
  • ヘルスリテラシー

最大2,000万円まで助成する。助成対象の要件は、市場ニーズへの適合性や市場での比較優位性があることなど。美容訴求のものは対象外。東京都のフェムテック助成事業は、今回で3回目。前回(令和6年度)採択されたのは、不妊原因を早期に発見する医療機器(インフューズライフサイエンス株式会社)や、腹圧性尿失禁を治療する家庭用医療機器(エクスフィット株式会社)、看護師向けメンタルヘルスケアアプリ(株式会社Plusbase)などだった。同事業の詳細は以下動画より確認可。公式サイトはこちら

 

 

【編集部おすすめ記事】
テックドクター、ルナルナの健康データから女性のデジタルバイオマーカー開発を
フェムケアゾーンの注目商品、10万人が来場した「Japanドラッグストアショー」
フェムテック企業一覧(200商品)
フェムテック市場規模、695億円へ  一方で撤退する企業の増加も課題に
売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策

PAGE TOP
×