女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録
女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録

海外事例に学ぶ、新発想のフェムテック3選 「更年期」編

これまでに紹介してきた海外発のフェムテックのうち、反響が大きかった製品・サービスをピックアップ。今回は「更年期」をテーマに、各国・各社の取り組みを選定。「妊娠・産後編」はこちら

更年期のホットフラッシュを軽減するトローチ

更年期症状の中でも、特にホットフラッシュを軽減するトローチ「 The Hot Flash System」。更年期症状は通常、ホルモン補充療法で治療されることが多いが、このトローチでは非ホルモン性のハーブ由来成分を使用。1日3粒のトローチを使用した女性は、ほてりなどの症状が80%軽減されたという。

 

更年期女性のための本格的なウェルネスリトリート

米フロリダ州のマイアミビーチに位置するリゾートホテル「カリヨン・マイアミ・ウェルネス・リゾート」が提供するのは、更年期女性に向けたリトリートプログラム「インナーグロー、更年期と閉経前後のリトリート」。

工程は4泊5日。初日の採血や診断テストに始まり、栄養価の高い食事、個々の身体状況に合わせたフィットネス、睡眠分析、美容トリートメントなど、多彩なコンテンツで心身の健康づくりを図る。医療の専門チームから医学的知見に基づいたアドバイスを得ながら、心身を回復させるためのホリスティックなケアが受けられる、本格的なリトリートプログラムだ。対象は更年期の女性で、訴求するのは、ほてりや寝汗の改善や、睡眠の改善、膣の不快感の緩和、集中力向上、関節や筋肉の不快感の軽減など。

 

全国のテスコ93店舗で「更年期コーナー」を常設

英スーパーマーケット大手のテスコが今年4月に、英国内の大型店舗93店舗で更年期に特化した売り場展開を始めた。更年期女性のケアの選択肢を増やすことを目指す取り組みで、対象は更年期前後と更年期の女性。商品カテゴリーは、栄養、ヘアケア、スキンケア、セクシュアルウェルネス、消化器系の健康など。各アイテムが更年期女性の目に留まりやすいよう、売り場には、更年期に配慮した製品であることを示す世界初のシンボル「Mチェックマーク(M-Tick)」を明示する。

テスコは更年期のサポートに力を入れており、昨年2〜3月に英国全土の189店舗で試験的に導入した更年期の売り場が成功したことから、常設を決定したという。力を入れているのは、更年期女性の顧客だけではない。テスコで働く13万人以上の女性にも配慮しており、更年期を迎える女性従業員に向けては、ホットフラッシュへの対応として、通気性に優れた素材を使用したユニフォームを用意している。

 

売れるフェムテックの開発と販売戦略

フェム系商品・サービスのマーケティング戦略に役立つレポートをご用意しています。売れ行きに課題を感じている/販売スピードを加速させたい/流通量を増やしたい/戦略のPDCAを行いたい事業者様は、ぜひお役立てください。詳細・レポートのお申し込みはこちら

フェムテックレポート ビジネスモデル、需要性、課題

 

【編集部おすすめ記事】
フェムテック&フェムケア市場は一服感、前年比108%で750億円へ拡大
更年期女性のための本格的なウェルネスリトリート、米マイアミビーチで
女性の更年期症状の軽減には食事・運動・睡眠の3軸で対処を、健康ビッグデータ
英テスコ全国93店舗で更年期コーナーを常設、売り場には更年期製品のシンボルM-Tick
売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策

PAGE TOP
×