Google 医療・健康に関するアップデートで60%に影響 医療関係者に呼びかけ

検索サービスのGoogleは12月6日(水)、医療・健康に関する検索結果の改善を目的としたアップデートを実施したことをウェブマスター向け公式ブログ で発表した。今回のアップデートで医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響するという。

医療関係者への呼びかけ

DeNA(東京・渋谷区)が運営する健康・医療系のキュレーションメディアWELQが、不正確な情報を大量に公開していたことなどが問題になったのは2016年末。非難はDeNAだけにとどまらず、不正確な情報を掲載するサイトでも検索結果の上位に表示させるGoogleにまで及んだ。この問題を受け、Googleは今年2月に質の低いサイトを上位表示させないようにするなどして対策を打っている。今回の発表では医療関係者への呼びかけも行っている。

現在、毎日数百万件以上の医療や健康に関する日本語のクエリが Google で検索されています。これを分析してみると、医療の専門用語よりも、一般人が日常会話で使うような平易な言葉で情報を探している場合が大半です。日本のウェブには信頼できる医療・健康に関するコンテンツが多数存在していますが、一般ユーザー向けの情報は比較的限られています。

もし、あなたが医療関係者で、一般のユーザーに向けたウェブでの情報発信に携わる機会がありましたら、コンテンツを作る際に、ぜひ、このような一般ユーザーの検索クエリや訪問も考慮に入れてください。ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。ユーザーがあなたのサイトを見つけるために使用している検索キーワードのリストは、Search Console で確認することができます。もし、そのリストが専門用語で占められていたら、一般ユーザーの多くはあなたのサイトの情報にアクセスできていない可能性があります。(引用:ウェブマスター向け公式ブログ)

すでに検索順位が大幅に低下したサイトも

12月6日以降、早くも検索順位が大幅に落ちた医療・健康系サイトが複数出ている。

今回のアップデートで、何が変わったのか。辻氏はまず「WELQ的な手法で運営されていたサイトの評価の低下」を挙げた。「『いしゃまち』や『ヘルスケア大学』など、記事を大量生産する手法で運営されていたメディアは、大きく順位を落としました」他に「NAVERまとめやYahoo!知恵袋などのCGM(誰でもコンテンツを作れるメディア)も順位が急落している」という。(引用:BuzzFeedNEWS「Google検索から不正確な医療情報が消える 「前代未聞の規模」」)

ネットユーザーからは「いつも頼りにしていた情報が表示されなくなって困る」「医師や看護師、薬剤師が書いた個人サイトで信ぴょう性はあるはずが、なぜそのようなサイトまで対象になるのか」「個人運営サイトだったとしても、闘病日記や予防法など役立つ情報もある」という指摘も相次いでいる。

<合わせて読みたい記事>
女性向けホームページ制作の戦略ヒント11~女性マーケティング視点で考察~

詳細な見解や今後の対策などについて参考になる情報サイト

今回のアップデートは、ヘルスケア業界に関わる多くの企業・個人事業主・アフィリエイター・メディア運営会社に影響を与えている。各メディアやブロガーが今回のアップデートに関する対策方法や今後の予測などについて各視点で情報をまとめている。いずれも参考になるので、今後の対策方針のヒントとしてチェックしておこう。

 

 

【編集部おすすめ記事】
女性向けホームページ制作の戦略ヒント11~女性マーケティング視点で考察~
【保存版】女性向けヘルスケアビジネスの基本と全体像が分かる!まとめ
行動変容技術活用の20万人習慣化アプリ GooglePlayベストオブ2017に入賞
AIの1:1コミュニケーションツールでフィットネス会員の退会防止ねらう
【推薦図書】スマホアプリ 医療機器に認証される時代へ これからのICT医療

PAGE TOP
×