高齢者の6割以上が3疾患を併存 東京都内の高齢者データを分析

Tags: #医療
Share:

東京都内に住む75歳以上の高齢者約131万人のうち、約8割以上が2疾患以上の慢性疾患を併存し、約6割以上が3疾患以上を併存していることが、東京都健康長寿医療センター研究所の石崎達郎氏(研究部長)らの調査で明らかになった。詳細は、米疾病対策センター(CDC)が発行する「Preventing Chronic Disease131日号に掲載された。

2つ以上の併存疾患を有する患者の治療は複雑になりやすく、健康上の転帰に影響を及ぼすと考えられている。特に高齢者では、複数疾患の併存は身体機能やQOL(生活の質)、生存率の低下につながる可能性がある。しかし、現行の診療ガイドラインでは、多疾患を併存する高齢患者に対する対応が十分ではなく、特に3患以上の組み合わせに着目した研究データは不足している。

そこで、石崎氏らは、東京都に在住の75歳以上の高齢者1311,116人分の診療報酬明細書(レセプト;20139月~20148月)データを用いて、併存疾患の実態や頻度の高い3患の組み合わせ、多疾患併存に関連する因子について分析した。対象者の平均年齢は81.3歳で、女性が61.5%であった。

その結果、高齢者の80.2%は2疾患以上の慢性疾患を併存し、65%は3疾患以上を併存していることが分かった。併存する慢性疾患の平均数は、男性が6.26.8、女性が6.06.5であった。

最も頻度が高い3疾患の組み合わせは、男性では「高血圧+冠動脈疾患+潰瘍性疾患」(12.4%)、女性では「高血圧+脂質異常症+潰瘍性疾患」(12.8%)であった。男性では「高血圧+脂質異常症+潰瘍性疾患」(11.0%)、女性では「高血圧+潰瘍性疾患+脊椎/関節疾患」(11.2%)が続いた。また、3疾患の組み合わせのうち1年間の平均外来医療費が最も高かったのは、男性では「高血圧+潰瘍性疾患+がん」(827,644円、7位、7.6%)、次いで「高血圧+潰瘍性疾患+脊椎/関節疾患」(762,176円、10位、7.4%)であり、女性では「高血圧+潰瘍性疾患+不眠症」(682,811円、6位、8.0%)、次いで「高血圧+潰瘍性疾患+脊椎/関節疾患」(674,710円、2位、11.2%)であった。

さらに、3疾患以上の慢性疾患を抱えやすい高齢患者の特徴として、男性、8590歳、在宅医療サービスの利用、外来受診した施設数が多いこと、入院回数が多いことが挙げられた。

以上の結果から、石崎氏らは「約131万人の東京都内の後期高齢者では約8割は2疾患以上、約6割は3疾患以上の慢性疾患を併存していることが明らかになった。このことは、高齢者を対象とする診療ガイドラインでは複数疾患の併存を考慮することが必要であることを示している」と述べている。その上で、今回示された高頻度の疾患の組み合わせや多疾患併存に関連する因子の情報は、ガイドラインを策定する際に参考になると期待を示している。HealthDay News 2019218日)Copyright © 2019 HealthDay. All rights reserved.

 

【編集部おすすめ記事】
頻回に救急受診する高齢者に多い併存疾患は?
ブルーオーシャンとは?経営戦略の基礎知識と成功事例
10年後の機能低下に対する不安調査 認知機能低下より不安度大きいのは何?
日本と世界が取り組むユニバーサル・ヘルス・カバレッジとは?
「代替医療でがんは治癒する」と4割が回答、米調査

Tags: #医療
Share:
PAGE TOP
×