子育て世帯で「仕事あり」の母親、初の8割超え 厚労省調査
厚生労働省が今月4日に発表した2024年の国民生活基礎調査で、18歳未満の子どもがいる世帯のうち、母親が仕事をしていると回答した世帯は80.9%で、初めて8割を超えたことがわかった。前年から3.1ポイント上昇した。
仕事をしている母親の雇用形態は、正規が34.1%、非正規は36.7%、その他が10.1%だった。母親が仕事をしていない世帯は初めて2割を切り、19.1%だった。18歳未満の子どもがいる世帯は、比較可能な1986年以降で過去最少となり、16.6%だった。
【編集部おすすめ記事】
■ベビー関連ビジネスの市場規模、出生数減少も前年比増で4.5兆円へ
■「子育てと仕事の両立」のために女性が求める、3つのこと
■孤軍奮闘の育児で頼りはAI、ママ・パパの4割が「育児にAIを活用」
■女性ヘルスケア白書 市場動向予測 トレンド・業界動向・女性ニーズ
■未就学児の育児をしている女性は何歳代に多い? 年代別の数