ドラッグストアの定番「ハトムギ化粧水」人気は右肩上がり
イネに属する穀物「ハトムギ」を使ったハトムギ化粧水の人気が右肩上がりだ。低刺激で保湿力が高く、そして安いことから「コスパ最強化粧品」として女性たちに支持されている。

Googleトレンド「ハトムギ化粧水」
ハトムギを使った化粧水は、CEZAANNE(セザンヌ化粧品)、肌ラボ(ロート製薬)、naturie(イミュ)など複数のブランドから登場している。特に2002年に発売開始されたイミュのハトムギ化粧水は、ドラッグストアの定番コスパ化粧水として広く知られており、セルフ化粧水市場の売上本数は第1位(2017年11月~2018年10月/市場調査を行うインテージSRI<全国小売店パネル調査>調べ)。
【肌ラボ】 極水 極水ハトムギエキス×ナノ化ミネラルヒアルロン酸×ビタミンC酸浸透化粧水
この他にも多くの企業がハトムギ化粧水の販売を次々に開始し、今やどのハトムギ化粧水が良いのか、選ぶのが難しいほど…。そこで、「どの企業のハトムギ化粧水が最も効果効能を期待できるのか?」検証すべく比較コンテンツも登場している。次の動画はユーチューバーによるハトムギ化粧水比較動画。他、女性誌によるハトムギ化粧水の効果効能を検証する企画を、女性向け生活誌LDK theBeauty(2020年4月号)が実施している。
ハトムギ化粧水、多くの商品が登場しているため差別化が難しくなってきているものの、女性からの支持率の高さは今後も引き続き維持されそう。
ハトムギボタニカル化粧水はコスパ最高❣️
肌しっとりツルツルだよー#ハトムギ#化粧水#ハトムギ化粧水#コスパ pic.twitter.com/ZJPc45wO0N— Ruka🎀 (@Ruka73683712) March 26, 2020
50・51日目
ハトムギ化粧水を始めてもう50日が経ちましたー
でもおかげさまかどうか分かりませんが
特にニキビもなんもできていません←これは効果があるといってもいいのでは?()
まぁこれからもとりあえず使いますわ。
あ、これもタブレットPCから投稿です(練習中)
— ダルゆう/B型(特殊/不思議) (@dorinaias) March 31, 2020
ロングセラーはさすが!!
姪っ子のイチオシ。
このしっとり感。心地良い~❤️
まるであのライスパワーエキスとかSK-Ⅱみたいじゃないの!!#500ml大体500円#ハトムギ化粧水 pic.twitter.com/oguAWhk87K— 山脇ノリコ (@minamisora) March 26, 2020
姪っ子2人と姉へのお土産に氷艶会場で買い足した 高橋大輔選手デザインのトラベルセットを上げたら 可愛い〜って💕 中身も と #ハトムギ化粧水 と #ハトムギ保湿ジェル も渡したらこれ使ってる!無くなってきたからそろそろ買わなきゃって思ってた ってめちゃ喜んでくれた👍#ナチュリエ さん大人気😍 pic.twitter.com/x1eOtfVvA3
— suki-D1sk (@1168Ak) August 12, 2019
【編集部おすすめ記事】
■注目度上昇の日本酒コスメ 続々登場
■化粧品の市場規模と動向 復活の兆し見せる日本と、成長著しいアジア
■エステ業界の市場規模・動向と、女性の利用実態(2019年)
■便利だけど危険なセルフエステ、女性に大人気も問題点が露呈
■特集:新型コロナ×女性