女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録
女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録

時短料理に人気の冷凍食品 今後求める商品は?

ベルメゾン生活スタイル研究所が実施した冷凍食品に関する調査で、女性たちの今後の利用意向や、求める商品像が分かった。

高まる冷凍食品ニーズ

働く女性が増えたことにより毎日の料理に十分な時間を割けない人が増えている中、人気が高まっているのが時短を叶えてくれる冷凍食品だ。女性の間では「手料理を心掛けているだけに、冷凍食品は手抜き感がある」というネガティブな意見も一部あるが、冷凍食品の種類が増えたことや品質向上により、イメージも変わってきている。

女性が冷凍食品に求めること

同社の調査結果概要は以下。

  • 時間がないときや、もう1品欲しいときに使ってる
  • 冷凍食品はお弁当、夕食で使うことが多い
  • よく使う冷凍食品上位5種は「肉類」「麺類」「中華系」「野菜」「米飯類」
  • 「冷凍食品は使わないに越したことはない」と感じる女性は約半数
  • 今後利用が増えると思うと回答した女性は4割

「こんな冷凍食品があると嬉しい!」に関しては「健康で安全な商品」「アレルギー対応商品」「介護食用商品」という声が上がっている。

 

【編集部おすすめ記事】
ワンプレート冷凍食品市場、2030年に150億円規模まで成長 大手各社の参入相次ぐ
2025年の食トレンドは健康志向×コミュニケーション 「食トレンド予測2025」
健康食品市場の最新動向と今後の展望  2024〜2025
健康課題に対応するニュートリション市場1.1兆円へ 完全栄養食や高齢者向け食品
女性の野菜の摂取量、過去最小 厚労省「国民健康・栄養調査」で明らかに

PAGE TOP
×