2025年の食トレンドは、健康志向×コミュニケーション 「食トレンド予測2025」発表 

レシピサービスのクックパッドが、2024年を象徴する料理・食材のトレンドと、2025年の流行の兆しがある料理・食材を選出する「食トレンド大賞2024」と「食トレンド予測2025」を発表した。クックパッドの検索・アクセスデータ、ニュースメディアの「クックパッドニュース」、SNSや各種メディアで話題になったトピックス、有識者が注目する動向などを元にクックパッドが独自に選出するもので、発表は今年で8回目。

\女性に人気の美容・健康商品の “共通項” を分析しました!/
女性に人気の健康グッズ(スマホ用)

 

2024年は「健康志向」「食材・調理法の進化」

「食トレンド大賞2024」の大賞は、こねる必要がない手作りパン「こねないパン」。年明けから人気が上昇し、従来のレシピより手軽に作れる点が人気を集め、検索頻度は昨対比429.9%と大幅に伸長。

2位は、「パリおにぎり」。パリでのおにぎりブームを契機に、日本にはない発想の華やかな見た目に注目が集まった。チーズやドライトマト、オリーブなど意外な食材との組み合わせのおいしさに、おにぎりのさらなる可能性を見出した人が続出した1年に。3位は、続く物価高騰を背景にした「カニカマ・魚肉ソーセージ」ブーム。4位は、韓国での流行と腸活が後押しとなった「グリークヨーグルト&アサイー」。5位は、酷暑の影響からサッパリ風味が支持された「クラフト紅茶」がランクイン。

食トレンド大賞2024

【出典】クックパッド大賞

  • 大賞:こねないパン
  • 2位:パリおにぎり
  • 3位:カニカマ、魚肉ソーセージ
  • 4位:グリークヨーグルト、アサイー
  • 5位:クラフト紅茶
  • 調理器具:せいろ
  • トレンドワード:ザクザク

2024年の食トレンドを総括するキーワードは2つ。1つは「健康志向」。忙しい毎日を健康に乗り切るために、バランスよく手軽に栄養を摂れる食材・料理が人気に。食品の値上げが相次いだことから検索頻度が下がった食材もあったが、価格に関わらず「健康志向」から人気が上昇しているものもあったという。

もう一つは「食材・調理法の進化」。食材・料理は常に進化しており、またSNS等により共有・拡散されるスピードも速くなっていることから、これまで手間がかかると敬遠されていた料理が広がりを見せているという。

 

2025年は「健康志向」「コミュニケーション」

2025年も引き続きトレンドキーワードは「健康志向」。そして「コミュニケーションが生まれる料理」に人気が集まると予測。クックパッドで検索頻度が2024年に上昇しているキーワード1,000件を精査したところ、自宅での料理を「つらい、大変なもの」ではなく、ポジティブに捉えて楽しむスタイルを感じさせるキーワードを多く発見。日本古来の野菜や魚食文化を、健康的かつ合理的なスタイルで忙しい日々に上手に利用する一方で、タコスパーティーや栗しごとなど、料理や料理を通じて生まれるコミュニケーションを、休日に仲間や家族と楽しむ姿が浮かび上がったという。

食トレンド予測2025

【出典】クックパッド大賞

  • トルティーヤ
  • 冷凍サバ
  • じぶんアイス
  • 大阪ねぎ焼き
  • ラム肉
  • ジャパニーズハーブ
  • 栗しごと

 

人気商品の分析で明らかに、「女性の健康消費を促す基準」は?

女性たちに人気のヘルスケア商品には、どんな共通項があるのか?ヒット商品を中心に、人気を集める話題のヘルスケア商品のユーザー評価を徹底調査・分析し、各商品の人気を支える「高評価要素」と、「共通項」をリサーチ。共通項からは、女性の健康消費をおこす「マーケティングの新基準」も見えてきましたマーケティング戦略立案のヒント満載ですレポート詳細・お申し込みはこちら

 

【編集部おすすめ記事】
健康食品市場の最新動向と今後の展望2024〜2025
女性の野菜の摂取量、過去最小に 厚労省
たんぱく質ブームはライトユーザー離脱で一段落
女性に人気の健康商品の共通項  「健康消費を起こす新基準」
女性の健康意識・健康行動・ヘルスリテラシーがわかる記事、33選

PAGE TOP
×