世代で調べ方に違い?「口コミ戦略」は世代別に変えよう!
商品購入の際に「まずは口コミを見てから…」は、一般的な消費行動となった。では実際に「口コミ」と言っても、具体的にはどういった手段で口コミを調べているのか?PGF生命保険による「世代別の口コミを調べる方法」調査結果が参考になる(PGF生命保険「シェアリング・エコノミーと所有に関する意識調査2016」2016 全国の20歳以上の男女2000名)。
「口コミを調べる方法」は各年代で異なることが分かる。
- 20代 SNS検索(37.5%)
- 30代 掲示板・Q&Aサイト検索(29.8%)
- 40代 レビュー投稿サイト(40%)
- 50代 60代 家族や知人など身近な人に聞く(52.5%、51.3%)
商品・サービス拡散のために口コミ戦略を使う際は「どの年代へのアプローチか?」を考慮して戦略方法を決定すると良いだろう。
運営元

本メディアを運営するウーマンズは、「産学官の女性ヘルスケアソリューションが、広く流通する社会」をビジョンに掲げ、女性ヘルスケア領域でビジネスを行う事業者の成長・イノベーション・マッチングを支援しています。女性ヘルスケア業界専門のパブリッシャーとして、業界ニュースの配信、市場分析、レポート発行、カンファレンスを開催。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなどは、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!

ウーマンズでは「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております
【編集部おすすめ記事】
■評価の点数が高くても否定的な口コミがあると、女性は購入を躊躇うのか?
■「ブランドの知名度や受賞歴」VS「口コミ」、女性が重視するのはどっち?
■「高評価」より「低評価」の口コミを重視するのは、中高年より若年女性
■女性ヘルスケア白書 市場動向予測2024 〜健康トレンド・業界動向・女性ニーズ〜
■売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策