【歯と口の健康週間】10年前より関心度UP!口腔ケアに関心持った理由は?
Category:
女性生活者のヘルスケアデータ分析
6/4(日)〜6/10(土)は歯と口の健康週間。今週は歯と口の健康について考えてみよう。
歯周病予防、大人の歯列矯正、ホワイトニングなどが一般的になったことで虫歯以外の口腔ケアを意識する人は増えてきている。では、口腔ケアへの関心が高まった理由・きっかけは何だったのだろうか?オレンジページくらし予報の調査によると、生活者の「歯と口の健康に対する理解と意識」が高まっていることが理由として見えてくる。
歯と口のヘルスケアニーズは確実に高まっており、さらに口腔ケアを意識する人の年齢層は広がってきている。自分の歯を残すために虫歯を治療・予防することが口腔ケアのメインだった以前とは変わり、今は、口臭ケア、舌苔ケア、口腔乾燥ケア、歯性病巣感染の予防、ホワイトニング、歯列矯正など様々な情報・商品が登場し、若い人たちの間でも「口腔ケア」を意識する場面が増えたからだ。
【編集部おすすめ記事】
■何がインプラント失敗を招くのか?絶えないトラブル報告
■セルフホワイトニング利用者増加の理由は「身近になったこと」
■若年層も口腔ケア意識高まる 11月8日は8020運動の推進日
■ヘルスリテラシ―の定義と3つの段階