国保データから読み解く糖尿病診療の実態 自治体間で医療費に差

日本医師会総合政策研究機構による研究レポート「糖尿病診療の実態 -全国12自治体の国保データから(2018年2月23日公開)」。同機構によると、自治体ごとに受療行動・診療に差が見られ、糖尿病患者割合が同じでも医療費に違いがあったとのこと。また糖尿病患者割合が高い自治体でも1人当たり医療費が低いという状況も浮かび上がったという。PDF資料p.17の「図表3-5 糖尿病患者の1人あたり医療費(年齢階級別)」を見ると、12の自治体間で、糖尿病医療費に大きな差があることが分かる。⇒【レポート】糖尿病診療の実態 -全国12自治体の国保データから

厚生労働省が昨年9月に公表した「平成28年国民健康・栄養調査の結果」によると、糖尿病有病者と糖尿病予備群はいずれも推計約1,000万人ずつ。ただし糖尿病予備群は、平成9年以降増加していたが平成19年以降減少している。

【編集部おすすめ記事】
閉経後に動脈硬化症のリスク増 女性の糖尿病対策何してる?
男女で異なる有訴者率と上位5症状から考える「女性特有の不調」
【男女の違いvol.17】男女で異なる通院者率のトップ5傷病
【保存版】ヘルスケア女性マーケティングに役立つ!政府公表の資料・データまとめ
【保存版】女性向けヘルスケアビジネスの基本と全体像が分かる!まとめ

PAGE TOP
×