身近なものに乳がんリスク低下の可能性 米研究
「ちびまる子ちゃん」で知られる漫画家のさくらももこさん(享年53歳)が先月15日に乳がんで死去したニュースが、女性たちの乳がんに対する予防意識を再び強めている。昨年はフリーアナウンサーの小林麻央さん(享年34歳)が同じく乳がんで亡くなったことで、女性たちの乳がん検診を受診する動きが活発化。誰もが知る有名人が乳がんで亡くなるニュースは、無関心層の女性たちに「ガンの自分ごと化」をさせるきっかけになっている。
がんの統計’17(がん研究振興財団)によると、日本における乳がん死亡数は14,015人(2016年)。乳がん罹患率は30歳代から増加をはじめ40歳代後半から50歳代前半でピークを迎える。日本人を対象とした研究結果では、がん予防には禁煙、節度ある飲酒、バランスの良い食事、身体活動、適正な体形、感染予防が効果的といわれており、乳がんにおいては飲酒を控え、閉経後の肥満を避けるために体重を管理し、身体活動度を高めることがよいと考えられている。ここにさらに予防策として、「果物と野菜を毎日たくさん食べる」が加えられるようになるかもしれない。
米国ハーバード大学の研究で、果物と野菜を毎日たくさん食べる女性は、少ない女性と比べて乳がんリスクが低下する可能性が示唆された。この研究結果をそのまま日本人に当てはめることはできないにしても、「果物と野菜を毎日たくさん食べる」という健康行動は栄養バランスやカロリーの調整、暴食予防、美容面などあらゆる場面で良い効果をもたらすので、女性たちに「果物と野菜の摂取」をすすめる意義はやはり大きい。乳がんの予防策とされている運動や飲酒を控えるのが苦手な女性でも、「果物と野菜をたくさん食べる」なら続くのでは?⇒【詳細】果物や野菜の摂取量が多いと乳がんリスクは低下するかも(LINK de DIET)
【編集部おすすめ記事】
■乳がん発見IoTブラジャー「EVA」 2019年日本発売に期待
■美談ばかりではない乳がんのリアル 男の浮気・離婚・治療費・太る
■ 2018年のヘルスケアトレンド(健康・美容・予防医療)
■【保存版】ヘルスケア女性マーケティングに役立つ!政府公表の資料・データまとめ
■【保存版】女性向けヘルスケアビジネスの基本と全体像が分かる!まとめ