肥満県はどこ?男女別のBMI平均値で見る都道府県ランキング(2/2)

日本人の肥満者の割合 〜性別・年齢別〜

日本における肥満者の割合は以下の通り(20歳以上、年齢階級別)。総数では女性が約5人に1人、男性が約3人に1人の割合で、各年代において女性よりも男性の肥満率が高い。男性は20代では17.8%と少数だったのに対し、30代以降では倍近くに上昇。そのまま50代まで増加し続けている。

一方女性は50代までは20%以下をキープしているものの、40代後半からゆるやかに増加していくことが特徴。ターニングポイントである40代は閉経前後の年齢でもあり、からだのホルモンバランスの変化による影響も考えられる。

男女の肥満割合

出典:厚生労働省「平成30年国民健康・栄養調査結果の概要」

肥満県はどこ?都道府県ランキング

厚労省が毎年行う国民健康栄養調査では、3年ごとに全国47都道府県のBMIをランキング化。各県の平均値を男女別に割り出している(以下の平成28年版では、震災の影響により熊本県を除いた結果)。

男性 女性
順位 都道府県 BMI 順位 都道府県 BMI
 1位 高知県 25.1 1位 福島県 23.9
 2位 福島県 24.8 2位 宮崎県 23.8
 2位 宮崎県 24.8 2位 沖縄県 23.8
 4位 宮城県 24.6 4位 山形県 23.4
 5位 青森県 24.5 5位 岡山県 23.3
 5位 鹿児島県 24.5 6位 青森県 23.2
 7位 岩手県 24.4 6位 宮城県 23.2
 8位 長野県 24.3 8位 愛媛県 23.1
 9位 岡山県 24.2 8位 茨城県 23.1
 9位 島根県 24.2 10位 群馬県 23.0
 11位 愛媛県 24.1 10位 富山県 23.0
 11位 秋田県 24.1 12位 長崎県 22.9
 11位 沖縄県 24.1 12位 愛知県 22.9
 11位 香川県 24.1 14位 佐賀県 22.8
 15位 群馬県 24.0 14位 新潟県 22.8
 15位 徳島県 24.0 14位 栃木県 22.8
 15位 大阪府 24.0 14位 高知県 22.8
 15位 北海道 24.0 14位 福井県 22.8
 15位 福井県 24.0 14位 鹿児島県 22.8
 15位 福岡県 24.0 14位 香川県 22.8
 15位 山梨県 24.0 14位 秋田県 22.8
 22位 千葉県 23.9 22位 大阪府 22.7
 22位 滋賀県 23.9 23位 岩手県 22.6
 22位 石川県 23.9 23位 岐阜県 22.6
 22位 栃木県 23.9 23位 埼玉県 22.6
 22位 和歌山県 23.9 26位 大分県 22.5
 22位 山口県 23.9 26位 和歌山県 22.5
 28位 兵庫県 23.8 26位 長野県 22.5
 28位 大分県 23.8 26位 島根県 22.5
 30位 佐賀県 23.7 26位 千葉県 22.5
 30位 茨城県 23.7 31位 神奈川県 22.4
 30位 埼玉県 23.7 31位 広島県 22.4
 30位 奈良県 23.7 31位 兵庫県 22.4
 30位 山形県 23.7 34位 静岡県 22.3
 30位 岐阜県 23.7 34位 三重県 22.3
 30位 鳥取県 23.7 34位 奈良県 22.3
 30位 広島県 23.7 34位 北海道 22.3
 38位 長崎県 23.6 38位 東京都 22.2
 39位 三重県 23.5 38位 山梨県 22.2
 40位 神奈川県 23.4 40位 山口県 22.1
 40位 富山県 23.4 40位 鳥取県 22.1
 40位 京都府 23.4 40位 徳島府 22.1
 43位 愛知県 23.3 40位 滋賀県 22.1
 43位 東京都 23.3 40位 石川県 22.1
 43位 静岡県 23.3 45位 京都府 22
 46位 新潟県 23.1 46位 福岡県 21.8

出典:厚生労働省「結果の概要 1.BMIの平均値」

健康関連の都道府県ランキングをマーケティングに活用

平均寿命、健康寿命、死亡率、野菜摂取量、塩分摂取量、歩数、ストレスレベルなど、健康に関する都道府県別ランキングは「肥満県」以外にも各所から発表されている。地域によって健康問題は異なるので、健康を軸にエリアマーケティングに取り組むなら、まずはマーケティング対象地域の健康問題からリサーチするのがおすすめ。なお生活者が健康に関するトピックをリサーチする際、「都道府県別ランキング」と「男女別ランキング」は特に高い関心を寄せるので、このようなランキングデータを積極的に活用したい。

 

 

【編集部おすすめ記事】
漢方薬ダイエット サービス・商品事例 
ダイエットトレンドに変化  女性のニーズはどう変わった?
「既婚女性」のダイエットを決意させるのは誰?
20~30代女性 ダイエットの目的は「痩せる」以外にもある
糖尿病治療薬でダイエットに励む女性たち 日本医師会は注意喚起

 

PAGE TOP
×