産後の気持ち変化 働くママは仕事とどう向き合ってる?

子育てママを対象とした「ワーママ(ワーキングマザー)の就業意識」調査結果。ワーママは子育てをしながら仕事とどう向き合っているのか?が見えてくる(エン転職woman 「ワーママ(ワーキングマザー)の就業意識」2016)

働くママの産後の気持ち変化

ママの産後の仕事意欲

画像:エン転職woman 「ワーママ(ワーキングマザー)の就業意識」2016

 

仕事への意欲が高い女性が半数を占める。

 

産後のママの仕事意向

画像:エン転職woman 「ワーママ(ワーキングマザー)の就業意識」2016

 

産後も仕事への意欲が高い女性が多いことが伺える。しかし実際は子育てとの両立が難しく断念せざるを得ない女性も多く、妊娠・出産により意欲が下がった女性たちに理由を尋ねると、このような意見が出てきている。

 

産後のママの仕事意欲 影響を及ぼしているもの

画像:エン転職woman 「ワーママ(ワーキングマザー)の就業意識」2016

働くママのニーズは「時短」

妊娠・出産した女性たちの働き方、仕事との関わり方、周囲の理解など、働くママを取り巻く課題は多く残されている。「イクメン」が広まってきてはいるが、それでも「子育て優先か?/(不安はあるが)仕事と育児の両立か?」と選択を迫られるのは基本的には女性側。仕事と育児の両立に奮闘する女性たちを支えるのが、家事代行やベビーシッター、食材専用のネット通販や宅配サービス、自動掃除機、自動洗浄機など時間を節約できる商品やサービスだ。働くママにとっては各タスクの「時短」が最大のテーマであり、時短を叶えてくれるサービスや商品、情報へのニーズは高い。「時間をお金で買う」消費傾向が、働くママに特に顕著に見られるのはそのような理由からだ。

 

 

 

【編集部おすすめ記事】
ママ世代マーケティングの参考になるデータが豊富!(ヘルスケア関連白書更新)
【動画】マーケティングに役立つ「ママ」「ノンママ」の違い比較
「疲れ切ってる働くママ でも何もしてないが多数」企業は商機!
プレママ・ママが「使って良かった」マタニティ&ベビー用品、ランキング発表
産後女性にEPDSを実施、86.3% 自治体の母子保健事業の実施状況

 

 

PAGE TOP
×