中国政府、2025年までにフィットネス市場「約85兆円」規模に
日本は世界に先駆けて超高齢社会へ突入している点、和食への注目度が上昇している点、平均寿命が世界1位である点などから、「健康の国」というブランドが世界に浸透しつつある。これは日本国内のヘルスケア企業にとって、グローバルビジネスの可能性を考慮するとプラスの影響が大きいが、これに安心もしていられない。新興国は次のように同じような道をたどるからだ。
- 食糧不足
- 経済発展期に突入
- 経済の豊かさと同時に過食・飽食の時代へ
- それに伴い運動量が減るなどの要因で健康力が落ちたり、生活習慣病患者が増えていく
- 健康へ意識が向かい始める
- 健康ニーズの高まり
- 健康市場の発展(今の日本はこの段階)
先進国含め、追従する新興国でも健康市場が活性化されるようになり、様々な画期的サービスや技術が発達し、「健康=日本」のイメージもやがては他の国に取ってかわるかもしれない。中国では「健康市場は爆発する」と言われており、中国でも最近は健康サービスや健康のための運動へのニーズが高まっているという。中国政府は2025年までにフィットネス市場を約85兆円規模に成長させる方針を打ち出している。
関連記事
■フィットネス施設の将来展望 成長は「ヨガ型業態」
■フィットネストラッカーとは?主な機能と製品事例、市場動向
■最新フィットネス 20~30代女性が取り組んでみたいものTOP6
■仕事しながらフィットネス 画期的な時短商品が登場