女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録
女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録

2024年のEC市場規模、BtoCは26.1兆円・BtoBは514兆円へ拡大 

経済産業省は先月末、2024年の電子商取引(EC)市場規模を公表した。消費者向けのBtoCのEC市場は26.1兆円と前年比5.1%増、企業間のBtoBのEC市場は514.4兆円で前年比10.6%増。EC化率も上昇し、BtoCで9.8%、BtoBで43.1%となった令和6年度 電子商取引に関する市場調査 報告書

BtoCのEC市場

BtoCのECのうち、物販系の市場規模は 15.2兆円(前年比+3.7%)。依然としてBtoCのEC市場全体の過半を占めるが、コロナ禍での巣ごもり需要やスマホ普及の一巡、実店舗回帰の影響から、伸び率は鈍化傾向が続いている。サービス系の市場規模は、8.2兆円(前年比+9.4%)。旅行・飲食・金融サービスの拡大が寄与し、「物販」「サービス」「デジタル」の3分野の中で最大の伸び率を示した。デジタル系の市場規模は 2.7兆円(前年比+1.0%)。電子出版は横ばい、有料動画・音楽配信は堅調に成長。一方でオンラインゲームは微減し、デジタル全体ではわずかなプラスにとどまった。近年急速に拡大しているCtoC(個人間EC)は、前年から1.82%増で2.5兆円。

令和6年度 電子商取引に関する市場調査

【出典】経済産業省「令和6年度  電子商取引に関する市場調査」

 

BtoBのEC市場

BtoBのEC市場は取引金額が大きく、またBtoCと比べ取引期間が長期に渡ること、また、コスト削減や効率化に向けたデジタル化が早く進んできたことから、BtoCよりもEC化率が高く、市場規模も大きい。特にEC化率が高い業種は「輸送用機械」で88.6%。次いで「食品」が81.3%。「食品」のEC市場規模は、前年比17.0%増の41.5兆円。2024年はインバウンドの増加を背景にした外食需要やホテル需要が拡大したことに加え、原料高騰による販売価格の引き上げが市場全体を押し上げた。

令和6年度 電子商取引に関する市場調査

【出典】経済産業省「令和6年度  電子商取引に関する市場調査」

 

【編集部おすすめ記事】
コモディティ化が進む市場でBtoC・BtoB企業はどう差別化する?
BtoGtoC・BtoBtoEのヘルスケアサービス導入で重視すること「自治体」と「企業」顕著な違い
BtoBプロモーション戦略と事例 最も成果が高い施策は?
女性ヘルスケア白書 市場動向予測〜健康トレンド・業界動向・女性ニーズ〜
国内ヘルスケア市場、2050年に77兆円へ 有望領域トップ5は?

PAGE TOP
×