オープンイノベーションの事例が急増、女性ヘルスケア業界で注目の18選
オープンイノベーションが各業界で加速する中、女性ヘルスケア業界でも事例が相次いでいる。技術やデータ、知識連携をはじめ、ブランドイメージや販売チャネルの連携など、連携対象となるものは事例によってまちまち。共同実証や新製品開発、街づくりなど、オープンイノベーションにより目指すゴールもまちまち。
ここ1年ほどでとりわけ目立つのは、美容企業によるオープンイノベーション。「ロレアル×楽天」「再春館製薬所×住宅メーカーLib Work」「MTG×三菱地所レジデンス」の事例は、ウーマンズラボが紹介してきた中でも特に多く読まれた。この流れに続いて、健康・医療系企業のオープンイノベーションも活発化。例えば、これまでにない新領域で製品開発に挑んだ「サイクルミー×ダイドー」。タッグを組むことで新たな市場を創出したのは、まさにオープンイノベーションがなし得た成果だ。超高齢社会によって顕在化した課題を解決しようと、両者の強みを持ち寄って新たな心臓リハビリテーションのあり方を構築する「国循×成和会」も、オープンイノベーションの好事例。本稿では、読者と編集部が注目した事例をピックアップしてご紹介。
- 【富士製薬工業×FRONTEO】
女性医療におけるFICの新薬創出を目指す共創プロジェクト開始 - 【クレアージュ東京レディースドッククリニック×ニューステクノロジー】
タクシーのお迎え付き人間ドックプラン、心理的ハードルを下げ女性の受診機会を促す - 【聖マリ×シンバイオシス】
女性のがん死亡1位「大腸がん」の早期発見に向けた研究を開始 - 【ユニ・チャーム×豊田通商】
ケニア市場での生理用ナプキンの販売が好調 本格展開に向け法人設立 - 【第一生命×東大】
新たな社会指標「しあわせ寿命」を構築 ウェルビーイングの可視化を目指す - 【博報堂×東大発スタートアップTAZ】
不老長寿社会に向けたイノベーション創出プログラムの提供開始 - 【サイクルミー×ダイドー】
サイクルミー×ダイドー、業界初の「たんぱく質がとれる水」を発売 - 【国循×成和会】
超高齢社会の“心リハ”を構築 心疾患の「急性期」と「回復期」の連携に向けた協定 - 【ロレアル×楽天】
美容領域でパートナーシップ締結 AIやデータ活用で顧客体験を向上 - 【再春館製薬所×Lib Work】
住宅販売を開始 漢方発想の住環境で「自己回復力」を引き出す家とは? - 【MTG×三菱地所レジデンス】
「住むだけで美しくなる暮らし」 ファインバブルシャワーヘッドを全戸に - 【ダイドー×ロート製薬】
共同企画で機能性表示食品のアイケア飲料を発売 - 【循環器病研究センター×カナデビア】
世界初の胎児不整脈の診断支援システム - 【三菱商事×吉本興業】
「笑い×ヘルスケア」で生活者の健康課題を解決 - 【京セラ×マイライフ】
世界初の「エクオールを薬局で即時検査」 わずか7分で判定 - 【野村不動産×東京医科歯科大】
いるだけで健康になる街づくり、開発に向けた共同研究 - 【オイラ大地×東京慈恵医科大】
乳がん患者の化学療法時における食事支援サービスの共同臨床研究 - 【第一三共×カラダノート】
女性のライフステージに応じた健康課題解決に向け共同実証 - 【TikTok×WHO】
信頼できる健康情報の流通で人々を健康に
ヘルスケア領域専門のビジネスマッチング
本メディアを運営するwoman’sは、ヘルスケア領域の「全国的な産学官ネットワーク」「ヘルスケア業界への情報発信力」「マスメディアから業界誌まで、幅広いメディアネットワーク」を活かして、ヘルスケア事業者の成長・イノベーション・ビジネスマッチングを支援しております。オープンイノベーションの取り組みに向け、多様な企業との出会いやマッチングをご希望の企業様は、こちらからお気軽にご相談ください。